【私自身を愛すると、愛する人には愛されない!?】
いつも見守って下さり、心からありがとうございます☆
魔法の言葉セラピスト☆ぴこたんこと、江藤崇彦です♪
【素敵な女神さま専用☆応援クリック☆】
↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

ブログランキング2つとものクリック、今日もありがとうございます☆(^0^)
今日も、そこで生きていて下さり、心からありがとうございます☆
あなたが、今ここで、こうして、生きておられることを、心から嬉しく感じています☆
心からありがとうございます☆
あなたは、ご自身を、もっと愛そうとか、
自分をもっと大切にしよう
と思ったりしていますか?
自己啓発の分野では、いろんな本が出ています。
それらは、1つだけ、共通している、必ず当たっているということがあります。
それは、どんな書籍も、書いている人間の人生の一部でしかない、ということ。
だから、その人には、当てはまるけれど、そのようにしてしまうと、その著者の人生のようになってしまうということが、たくさんあります。
一方で、数学のように、科学的にぴったりと、原因と結果の関係を示して下さっていることもあります。
こちらは、宇宙の法則とも言え、例外なくそうなってしまうという性質です。
あなたが、ご自身の未来をより良くしようと思っているのなら、
この宇宙の法則のほうを理解し、把握し、利用することで、より望み通りにしていくことが、より簡単になっていきます☆
そうすることで、読んだり、聞いたり、そのとおりしてしまうことで、より嬉しくない現実を引き寄せてしまうことが、減っていきます☆
そうした「信じれば信じるほど、どんどん嬉しくない現実がやってくる思考・考え・価値観」の、
よく出てくる例が、
「自分を愛する」「自分を大切にする」という考えです。
そう言っている人間で、「大好きなことだけをさせて頂いて、心から幸せ」そうな人を、私は、一人も、見たことがありません。
それもそのはず。
それは、もっと嬉しくない現実を引き寄せる原因、だからです。
では、どうして、そうなのか、大切なポイント、科学のお話が、3つあります。
まず1つ、
あなたが、もし望みを叶えようとする場合、
必ず、その望みが何かを、実現する程度に明確にする必要があります。
神様はいつでも、あなたの望みを叶えたがっていて、いつでもすでに叶えています。
引き寄せの法則は、「考えていることが実現している」ということですから、
いつでもその法則が働いていて、すでに引き寄せて、現実を創っているわけです。
「自分を愛する」って、どうやったら、神様は、その望みを叶えることができるのでしょうか?
「私は、私のことが大好き」と言えば、叶いますか?
「自分を愛する」というのは、そもそも抽象的すぎて、
叶えようがない言葉の1つなのです。
次に、「愛する」とか「愛を注ぐ」とか、「愛」を言う単語は、
「他人」にしか、向けられない単語です。
自分に向けたら、それは「エゴ」です。
具体的な現実を見れば、すぐに、小学生でもわかることでしょう。
親に、「宿題しなさい」と言われたとしましょう。
あなたは、「自分を愛そう」「自分を大切にしよう」と思って、嬉しくない現実だから、聞かないふりをします。
「自分を愛する」と考えれば、当然、そうした態度をとることにつながりますよね。
では、現実は、その後どうなりますか?
相手は、「むしされた」とはっきり自覚するするでしょうから、さらなる心理的な攻撃が、待っています。
あなたは、「自分を愛する」という言い訳をしながら、現実の世界ではっきりと、「相手を攻撃」してしまったわけです。
他人は自分の鏡ですから、
相手からの攻撃が、やってきます。
愛するということは、「私」や「自分」になれば、それは「エゴ」。
もっと嬉しくない現実を引き寄せる原因となります。
では、「相手を愛する」場合どうなりますか?
「宿題しなさい」と親が言ったのなら、相手の気持ちを察しようとしますよね。
愛は、「相手に注意をして、相手を察しようと行動する」ところから、スタートします。
例えば、食事の準備があと1時間でできるタイミングで、宿題をいましたら、母が助かるのかもしれません。
あるいは、先日の三者面談で、教師から、宿題をやってこないと言われたときに、ご自身を責められた気分になってしまったからかもしれません。
いずれにしても、「むし」する行動には、なりえない、ですよね。
相手が、そう望んでいることくらいは、理解するわけですから、相手に喜んで頂こうと思えば、
まず最初に「ありがとう」という単語が出てくることでしょう。
二人の関係が、その後どうなっていくのかが、目に浮かびますね。
3つ目は、他人は自分の鏡だ、ということ。
他人は自分の鏡だというのは、もう少し深くて、
あなたが見ている世界・触れているもの、外の世界は全て、
自分が、どう思っているのかで、意味が変わる、ということを含んでいます。
自分を愛そうとしている人たちって、実は、ふまんの塊のようなもの。
周りのせいだ!とふまんを募らせた結果、自分を正当化するために、
自分を愛そう、そうすれば、そこから、他人を愛することにつながるかも、
宇宙の法則に話した考え、行動をとってしまいます。
世の中に、「良い」ことも「わるい」こともなく、あるのは、「原因」と「結果」のつながりだけ。
ですから、自分を愛そうと思う場合、相手へのふまんや、社会や世界や、自分以外の外の世界に対して、
「ありがたい」という思いではなく、
ふまんな思いを、たくさん思っていたりします。
現実はいつでも、何かを切り離しては、存在していないですから、
当然、そうした思いもまた、原因となって、嬉しくない現実を引き寄せています。
幸せだと感じていたら、わざわざ自分を愛そうなんて、思いもよらないですよね☆
幸せだと感じていたら、これほど幸せに生かして頂いていることに、ありがたい思いでいっぱいになります☆
つまり、「他者」や「外の世界のものや生物」に対して、ありがたいと、思うのです☆
それは、はっきりと、「私をもっと愛そう」とか「私自身を大切にしよう」という価値観とは、反対の価値観ですよね☆
ありがたいと感じている相手に対して、「もっと喜んで頂こう」「もっと大好きだとお伝えしよう」という感じになっていきます☆
ディズニーの映画で、小鳥を見て、小鳥に挨拶するシーンがあったりしますが、
そうしたことを、自然と、現実でやってしまう☆
これなら、自分を愛しているのではなく、はっきりと、小鳥さんを愛している感じですよね☆
心の中で、何を思っていても、
他人との関係では、あなたが、実際にどんな態度をとったか、
どんなことを言ったのか、
それによって、相手のリアクションが変わります。
他人は自分の鏡ですから、
「相手に対して」愛のない態度をとれば、
相手から、あなたに対して、愛のない態度をとられます。
自分を愛そうとしたら、はっきりと、ここで、矛盾するのです。
現実世界では、相手とのやりとりをする場面があります。
あるいは、生活そのものも、他人のおかげで、成り立っています。
あなたが履いている靴は、誰かが、必ず、作っていて、運搬している。
自分を愛するのなら、
5万円で売られている靴があったら、
1万円で、買いたいとか、
タダでもらいたいって、思うのではありませんか?
自分を愛そうとして、素敵な靴を、ぬすんだら、
その時はよくても、
そのご、嬉しくない現実がやってくることくらい、小学生でも知っていますよね。
自分を大切にとか、自分を愛するというのは、
その心の奥に、
「愛」がないので、もっと嬉しくない現実を引き寄せてしまいます。
他人は自分の鏡で、世界は、「他人」で成り立っているので、
他人へのけいはくな態度や、エゴ丸出しの行動となり、
その結果、鏡である他人によって、もっと嬉しくない結果がやってくるのです。
原因は全て、あなたの心の中、心の中で話している言葉と価値観にあります。
「自分を愛そう」「私をもっと大切にしよう」という考え・価値観が、
嬉しくない現実を引き寄せる原因だということは、
今のお話を、何度も読み込んだら、理解なさることでしょう。
だけれど、たくさんの書籍やブログで、そう書いているのでは、ありませんか???
もっと自分を愛そうというキャッチコピーのようなブログとか、
世の中に、たくさんあるのでは???
では、どうして、そのフレーズが、たくさん言われているのか。
これも、原因と結果を見れば、簡単に気がつきます☆
この基本的な思考を身につけたら、
どんな考えやブログや書籍を、選べば、あなた自身がより豊かに、より幸せになっていくのかが、よくわかるお話があります☆
続きは、明日のメルマガで♪
あなたは、この続きのお話に、ご興味ございますか?
詳しいお話は、明日、
⇒ こちらの【女性専用】の無料メルマガのプレゼントメール
で、お話させて頂きますね☆(受け取るには、登録後、クリックが必要です☆)
私は、あなたのことが大好きです☆(^0^)
あなたが何をしても、しなくても、私は、あなたはそのままで価値ある素晴らしい人間です☆
今日もご縁を深めて下さり、心からありがとうございます☆
あなたのますますの幸せを、心から願っております☆
ぴこ
【素敵な女神さま専用☆応援クリック☆】
↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

_____
アメブロさんのおかげで、こうしてブログを通じて、人とのご縁を頂いています。
アメブロに関わって下さっている方々、心からありがとうございます☆
これほど素晴らしいシステムを提供して下さっているサイバーエージョントの方々を、心から尊敬しております☆
心からありがとうございます☆
いつも見守って下さり、心からありがとうございます☆
魔法の言葉セラピスト☆ぴこたんこと、江藤崇彦です♪
【素敵な女神さま専用☆応援クリック☆】
↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

ブログランキング2つとものクリック、今日もありがとうございます☆(^0^)
今日も、そこで生きていて下さり、心からありがとうございます☆
あなたが、今ここで、こうして、生きておられることを、心から嬉しく感じています☆
心からありがとうございます☆
あなたは、ご自身を、もっと愛そうとか、
自分をもっと大切にしよう
と思ったりしていますか?
自己啓発の分野では、いろんな本が出ています。
それらは、1つだけ、共通している、必ず当たっているということがあります。
それは、どんな書籍も、書いている人間の人生の一部でしかない、ということ。
だから、その人には、当てはまるけれど、そのようにしてしまうと、その著者の人生のようになってしまうということが、たくさんあります。
一方で、数学のように、科学的にぴったりと、原因と結果の関係を示して下さっていることもあります。
こちらは、宇宙の法則とも言え、例外なくそうなってしまうという性質です。
あなたが、ご自身の未来をより良くしようと思っているのなら、
この宇宙の法則のほうを理解し、把握し、利用することで、より望み通りにしていくことが、より簡単になっていきます☆
そうすることで、読んだり、聞いたり、そのとおりしてしまうことで、より嬉しくない現実を引き寄せてしまうことが、減っていきます☆
そうした「信じれば信じるほど、どんどん嬉しくない現実がやってくる思考・考え・価値観」の、
よく出てくる例が、
「自分を愛する」「自分を大切にする」という考えです。
そう言っている人間で、「大好きなことだけをさせて頂いて、心から幸せ」そうな人を、私は、一人も、見たことがありません。
それもそのはず。
それは、もっと嬉しくない現実を引き寄せる原因、だからです。
では、どうして、そうなのか、大切なポイント、科学のお話が、3つあります。
まず1つ、
あなたが、もし望みを叶えようとする場合、
必ず、その望みが何かを、実現する程度に明確にする必要があります。
神様はいつでも、あなたの望みを叶えたがっていて、いつでもすでに叶えています。
引き寄せの法則は、「考えていることが実現している」ということですから、
いつでもその法則が働いていて、すでに引き寄せて、現実を創っているわけです。
「自分を愛する」って、どうやったら、神様は、その望みを叶えることができるのでしょうか?
「私は、私のことが大好き」と言えば、叶いますか?
「自分を愛する」というのは、そもそも抽象的すぎて、
叶えようがない言葉の1つなのです。
次に、「愛する」とか「愛を注ぐ」とか、「愛」を言う単語は、
「他人」にしか、向けられない単語です。
自分に向けたら、それは「エゴ」です。
具体的な現実を見れば、すぐに、小学生でもわかることでしょう。
親に、「宿題しなさい」と言われたとしましょう。
あなたは、「自分を愛そう」「自分を大切にしよう」と思って、嬉しくない現実だから、聞かないふりをします。
「自分を愛する」と考えれば、当然、そうした態度をとることにつながりますよね。
では、現実は、その後どうなりますか?
相手は、「むしされた」とはっきり自覚するするでしょうから、さらなる心理的な攻撃が、待っています。
あなたは、「自分を愛する」という言い訳をしながら、現実の世界ではっきりと、「相手を攻撃」してしまったわけです。
他人は自分の鏡ですから、
相手からの攻撃が、やってきます。
愛するということは、「私」や「自分」になれば、それは「エゴ」。
もっと嬉しくない現実を引き寄せる原因となります。
では、「相手を愛する」場合どうなりますか?
「宿題しなさい」と親が言ったのなら、相手の気持ちを察しようとしますよね。
愛は、「相手に注意をして、相手を察しようと行動する」ところから、スタートします。
例えば、食事の準備があと1時間でできるタイミングで、宿題をいましたら、母が助かるのかもしれません。
あるいは、先日の三者面談で、教師から、宿題をやってこないと言われたときに、ご自身を責められた気分になってしまったからかもしれません。
いずれにしても、「むし」する行動には、なりえない、ですよね。
相手が、そう望んでいることくらいは、理解するわけですから、相手に喜んで頂こうと思えば、
まず最初に「ありがとう」という単語が出てくることでしょう。
二人の関係が、その後どうなっていくのかが、目に浮かびますね。
3つ目は、他人は自分の鏡だ、ということ。
他人は自分の鏡だというのは、もう少し深くて、
あなたが見ている世界・触れているもの、外の世界は全て、
自分が、どう思っているのかで、意味が変わる、ということを含んでいます。
自分を愛そうとしている人たちって、実は、ふまんの塊のようなもの。
周りのせいだ!とふまんを募らせた結果、自分を正当化するために、
自分を愛そう、そうすれば、そこから、他人を愛することにつながるかも、
宇宙の法則に話した考え、行動をとってしまいます。
世の中に、「良い」ことも「わるい」こともなく、あるのは、「原因」と「結果」のつながりだけ。
ですから、自分を愛そうと思う場合、相手へのふまんや、社会や世界や、自分以外の外の世界に対して、
「ありがたい」という思いではなく、
ふまんな思いを、たくさん思っていたりします。
現実はいつでも、何かを切り離しては、存在していないですから、
当然、そうした思いもまた、原因となって、嬉しくない現実を引き寄せています。
幸せだと感じていたら、わざわざ自分を愛そうなんて、思いもよらないですよね☆
幸せだと感じていたら、これほど幸せに生かして頂いていることに、ありがたい思いでいっぱいになります☆
つまり、「他者」や「外の世界のものや生物」に対して、ありがたいと、思うのです☆
それは、はっきりと、「私をもっと愛そう」とか「私自身を大切にしよう」という価値観とは、反対の価値観ですよね☆
ありがたいと感じている相手に対して、「もっと喜んで頂こう」「もっと大好きだとお伝えしよう」という感じになっていきます☆
ディズニーの映画で、小鳥を見て、小鳥に挨拶するシーンがあったりしますが、
そうしたことを、自然と、現実でやってしまう☆
これなら、自分を愛しているのではなく、はっきりと、小鳥さんを愛している感じですよね☆
心の中で、何を思っていても、
他人との関係では、あなたが、実際にどんな態度をとったか、
どんなことを言ったのか、
それによって、相手のリアクションが変わります。
他人は自分の鏡ですから、
「相手に対して」愛のない態度をとれば、
相手から、あなたに対して、愛のない態度をとられます。
自分を愛そうとしたら、はっきりと、ここで、矛盾するのです。
現実世界では、相手とのやりとりをする場面があります。
あるいは、生活そのものも、他人のおかげで、成り立っています。
あなたが履いている靴は、誰かが、必ず、作っていて、運搬している。
自分を愛するのなら、
5万円で売られている靴があったら、
1万円で、買いたいとか、
タダでもらいたいって、思うのではありませんか?
自分を愛そうとして、素敵な靴を、ぬすんだら、
その時はよくても、
そのご、嬉しくない現実がやってくることくらい、小学生でも知っていますよね。
自分を大切にとか、自分を愛するというのは、
その心の奥に、
「愛」がないので、もっと嬉しくない現実を引き寄せてしまいます。
他人は自分の鏡で、世界は、「他人」で成り立っているので、
他人へのけいはくな態度や、エゴ丸出しの行動となり、
その結果、鏡である他人によって、もっと嬉しくない結果がやってくるのです。
原因は全て、あなたの心の中、心の中で話している言葉と価値観にあります。
「自分を愛そう」「私をもっと大切にしよう」という考え・価値観が、
嬉しくない現実を引き寄せる原因だということは、
今のお話を、何度も読み込んだら、理解なさることでしょう。
だけれど、たくさんの書籍やブログで、そう書いているのでは、ありませんか???
もっと自分を愛そうというキャッチコピーのようなブログとか、
世の中に、たくさんあるのでは???
では、どうして、そのフレーズが、たくさん言われているのか。
これも、原因と結果を見れば、簡単に気がつきます☆
この基本的な思考を身につけたら、
どんな考えやブログや書籍を、選べば、あなた自身がより豊かに、より幸せになっていくのかが、よくわかるお話があります☆
続きは、明日のメルマガで♪
あなたは、この続きのお話に、ご興味ございますか?
詳しいお話は、明日、
⇒ こちらの【女性専用】の無料メルマガのプレゼントメール
で、お話させて頂きますね☆(受け取るには、登録後、クリックが必要です☆)
私は、あなたのことが大好きです☆(^0^)
あなたが何をしても、しなくても、私は、あなたはそのままで価値ある素晴らしい人間です☆
今日もご縁を深めて下さり、心からありがとうございます☆
あなたのますますの幸せを、心から願っております☆
ぴこ
【素敵な女神さま専用☆応援クリック☆】
↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

_____
アメブロさんのおかげで、こうしてブログを通じて、人とのご縁を頂いています。
アメブロに関わって下さっている方々、心からありがとうございます☆
これほど素晴らしいシステムを提供して下さっているサイバーエージョントの方々を、心から尊敬しております☆
心からありがとうございます☆