【愛される女性はお部屋がきれい!?きれいを維持する簡単な方法とは♪】
素敵な女神さま☆
今日もこのメールをお受け取り下さり、心からありがとうございます☆
魔法の言葉セラピスト☆ぴこたんこと、江藤崇彦です♪
【素敵な女神さま専用☆応援クリック☆】
↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

ブログランキング2つとものクリック、いつもありがとうございます☆(^0^)
あなたのおかげで、新しいご縁が、育まれています☆
心からありがとうございます☆
(前振りの記事は、『部屋が自然に綺麗になってしまう簡単な仕組みとは♪』から♪新しいウィンドウが出で、ご覧頂けます☆)
大好きな女神さま☆
今日もこのメールをお受け取り下さり、心からありがとうございます☆
魔法の言葉セラピスト☆ぴこたんこと、江藤崇彦です♪
ブログランキング2つとものクリック、いつもありがとうございます☆(^0^)
あなたが、お部屋の片付け度や、綺麗さを、今以上にグレードアップしていくには、どうしたら良いのでしょうか?
大切なポイントが2つあります。
1つは、心の中で話す言葉。
そして、もう1つは、具体的な日常の行動の改善です☆
まず、心の中で話す言葉でいうと、
部屋が片付かない人や、5年前と部屋の綺麗さが、あまり変わらない人に特徴的なのが、
片付いていないことを、自分で責めちゃうことです。
自虐的な言葉は、はっきりと、片付かない方向に、進ませてしまいます。
「片付けなきゃ」
という人って、部屋が綺麗ではないですよね。
ウォーレン・バフェットが言っていた「掃除をする人は怠惰(たいだ)だ」というのを、思い出してみましょう。
普通の人が使う言葉を使っていると、普通になってしまいます。
掃除をすることって、普通ですよね。
だけれど、あなたが、心地良い空間に、ご自身のお部屋をしていこうと思ったのなら、
むしろ「掃除」をすること自体に、快適さが保てない原因だったりしちゃいます。
見たときに、その場で綺麗にする癖がついている方が、はるかに綺麗ですよね☆
「片付けなきゃ」と思うことって、一見すると、そう思うから片付いていく気がしますが、
結果は、逆なのです。
「片付ける」と、心穏やかに言ったのなら、あなたが、気がついた今この瞬間に、ご自身で片付ける可能性は、ぐっと上がります。
一方、「片付けなきゃ」と言った場合、ほとんどは、その場で片付けたりしないのです。
「片付けなきゃ」は、「片付ける」とは、別の言葉ですものね♪
ほんの小さな語尾の違いが、あなたの人生を、劇的に変えていきます☆
そう考えると、責めるフレーズは、いっそう部屋をきたないままにしてしまう原因となります。
「きたない」と言ったり、「汚れている」と言うことも、一切言わないで、
今、片付ける
ことが、大切ですよね☆
ちなみに、今片付けなくても、「きたない」と言うよりも、何も言わない方が、ずっと望み通りに生きるようになります。
「よごれている」というようなフレーズを言ってしまえば、とたんに、自分がよろしくないことをしていると認識してしまいます。
「私は、何をしてもしなくても、そのままで価値ある素晴らしい人間です☆」
とは、思わなくなっちゃいますよね。
そういえば、部屋がよごれているのに、そのままにしていた
という思いは、なんとなく、私がそのままで価値ある人間だということと、矛盾しているように感じちゃいます。
実は、こうした日常のフレーズ「きたない」と言うかどうかが、
ご自身の自尊心や、なにもしなくても、価値ある人間だと思っているかどうかと、直結しています。
あなたが、心の中ででも、思ったことは、すべて、あなたの未来の原因となります。
冗談でも、言えば、結果(つまりあなたの現実)につながってしまうのです。
というわけで、まずは簡単に、お話します。
部屋の片付けのレベルを上げたいのなら、
1つは、
部屋に関しては、今の現状で素晴らしいと思い、片付いていないという趣旨のことを言わないようにする。
言ってしまったら、「(言ったことに)気付いた私は素晴らしい☆このお部屋も素敵だわ☆」と言います☆
あなたが、実際に実行したら、ブラボーですね☆
次に、日常的な改善のお話。
そのままで素晴らしいからと言って、成長しないというのは、退化を意味します。
周りはどんどん成長していきますから、お部屋の綺麗さひとつとっても、10年後には、綺麗にしている人たちがどんどん増え、
より簡単に、より自然に、お部屋の綺麗さが上がっています☆
あなたの成長する速度が、あなたの幸せ度に、大きく影響します。
そこで、簡単に、お部屋の片付けのレベルアップをする方法をお話しておきます。
それは、1つに絞ることです。
私が、最初にやったことは、玄関の靴を揃える、ということでした。
それから、シンクに洗い物を見たら、その場で洗う、ことにしました。
そうやって、範囲が増えていき、気付いたら、お部屋には何もないほどになっていました。
あれほど、片付けられなかった私が、愛する妻のゆりちゃんに選んで頂けるほど、片付けるようになったのは、
まず最初に、1つ、決めて、行動したことです。
この1つ、というのも大切ですが、
必ずそうする、というのが、もっと大切です。
「玄関で、靴を脱ぐときには、必ず揃えてから、部屋に入る」
ことにしたのです。
こうやって、3日、1週間、1ヶ月と経つうちに、本当に習慣になります。
最初に始めようと決めた時、私は、うたがった気持ちがありました。
部屋のきたなさで言えば、私は、とてもレベルが低く、当時付き合って同棲していた彼女も、さらに輪をかけて、
きたないままだったからです。
当時の私は、家事の大半をやっていましたが、部屋の掃除に関しては、二人とも、何もしないと言えるレベルでした。
玄関の靴が揃っているのを見たことがない感じでしたし、シンクには、いつも洗い物が溜まって、たくさんの食器やコップが置かれていました。
リビングには、脱ぎ散らかった状態でしたし、
今では、想像できないレベルでした。
それが!!!
靴を揃えることが、習慣になってから、自然と、次に取り組みたくなり、シンクだったり、
ソファーの上だったり、こたつの上だったり、
雑誌を揃えることだったり、どんどん習慣になっていきました。
トイレの蓋を閉めるというのも、そうやって身についた習慣です☆
以上を理解した上で、あなたが、レベルアップしていくには、とてもとてもとても重要なことがあります☆
あなたは、このお話にご興味ございますか?
私はとっても興味があります☆という素敵な女神さまは、ブログランキングを応援クリック☆
↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

いつも、ブログランキングの応援クリックをなさって下さり、心からありがとうございます☆
大好きです☆
今日もこれから、ますます素敵な1日を♪
ぴこ
P.S. メルマガ【大好き☆】の登録はこちらより♪
_____
【☆編集後記☆】
編集後記は、メルマガ読者だけが、ご覧になれます☆
P.S. メルマガ【大好き☆】の登録はこちらより♪
_____
アメブロさん、素晴らしいブログをご用意して下さり、心からありがとうございます。
アメブロさんのおかげで、こうしてブログを通じて、人とのご縁を頂いています。
アメブロに関わって下さっている方々、心からありがとうございます☆
_____
この内容は、メルマガ【大好き☆】・【大好き☆P(プレゼント)】で、2017年4月1日に配信した内容を、修正・加筆させて頂いたものになります☆
続きの内容は、極上メルマガで、お話させて頂きました☆
お読み下さり、心からありがとうございます☆
素敵な女神さま☆
今日もこのメールをお受け取り下さり、心からありがとうございます☆
魔法の言葉セラピスト☆ぴこたんこと、江藤崇彦です♪
【素敵な女神さま専用☆応援クリック☆】
↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

ブログランキング2つとものクリック、いつもありがとうございます☆(^0^)
あなたのおかげで、新しいご縁が、育まれています☆
心からありがとうございます☆
(前振りの記事は、『部屋が自然に綺麗になってしまう簡単な仕組みとは♪』から♪新しいウィンドウが出で、ご覧頂けます☆)
大好きな女神さま☆
今日もこのメールをお受け取り下さり、心からありがとうございます☆
魔法の言葉セラピスト☆ぴこたんこと、江藤崇彦です♪
ブログランキング2つとものクリック、いつもありがとうございます☆(^0^)
あなたが、お部屋の片付け度や、綺麗さを、今以上にグレードアップしていくには、どうしたら良いのでしょうか?
大切なポイントが2つあります。
1つは、心の中で話す言葉。
そして、もう1つは、具体的な日常の行動の改善です☆
まず、心の中で話す言葉でいうと、
部屋が片付かない人や、5年前と部屋の綺麗さが、あまり変わらない人に特徴的なのが、
片付いていないことを、自分で責めちゃうことです。
自虐的な言葉は、はっきりと、片付かない方向に、進ませてしまいます。
「片付けなきゃ」
という人って、部屋が綺麗ではないですよね。
ウォーレン・バフェットが言っていた「掃除をする人は怠惰(たいだ)だ」というのを、思い出してみましょう。
普通の人が使う言葉を使っていると、普通になってしまいます。
掃除をすることって、普通ですよね。
だけれど、あなたが、心地良い空間に、ご自身のお部屋をしていこうと思ったのなら、
むしろ「掃除」をすること自体に、快適さが保てない原因だったりしちゃいます。
見たときに、その場で綺麗にする癖がついている方が、はるかに綺麗ですよね☆
「片付けなきゃ」と思うことって、一見すると、そう思うから片付いていく気がしますが、
結果は、逆なのです。
「片付ける」と、心穏やかに言ったのなら、あなたが、気がついた今この瞬間に、ご自身で片付ける可能性は、ぐっと上がります。
一方、「片付けなきゃ」と言った場合、ほとんどは、その場で片付けたりしないのです。
「片付けなきゃ」は、「片付ける」とは、別の言葉ですものね♪
ほんの小さな語尾の違いが、あなたの人生を、劇的に変えていきます☆
そう考えると、責めるフレーズは、いっそう部屋をきたないままにしてしまう原因となります。
「きたない」と言ったり、「汚れている」と言うことも、一切言わないで、
今、片付ける
ことが、大切ですよね☆
ちなみに、今片付けなくても、「きたない」と言うよりも、何も言わない方が、ずっと望み通りに生きるようになります。
「よごれている」というようなフレーズを言ってしまえば、とたんに、自分がよろしくないことをしていると認識してしまいます。
「私は、何をしてもしなくても、そのままで価値ある素晴らしい人間です☆」
とは、思わなくなっちゃいますよね。
そういえば、部屋がよごれているのに、そのままにしていた
という思いは、なんとなく、私がそのままで価値ある人間だということと、矛盾しているように感じちゃいます。
実は、こうした日常のフレーズ「きたない」と言うかどうかが、
ご自身の自尊心や、なにもしなくても、価値ある人間だと思っているかどうかと、直結しています。
あなたが、心の中ででも、思ったことは、すべて、あなたの未来の原因となります。
冗談でも、言えば、結果(つまりあなたの現実)につながってしまうのです。
というわけで、まずは簡単に、お話します。
部屋の片付けのレベルを上げたいのなら、
1つは、
部屋に関しては、今の現状で素晴らしいと思い、片付いていないという趣旨のことを言わないようにする。
言ってしまったら、「(言ったことに)気付いた私は素晴らしい☆このお部屋も素敵だわ☆」と言います☆
あなたが、実際に実行したら、ブラボーですね☆
次に、日常的な改善のお話。
そのままで素晴らしいからと言って、成長しないというのは、退化を意味します。
周りはどんどん成長していきますから、お部屋の綺麗さひとつとっても、10年後には、綺麗にしている人たちがどんどん増え、
より簡単に、より自然に、お部屋の綺麗さが上がっています☆
あなたの成長する速度が、あなたの幸せ度に、大きく影響します。
そこで、簡単に、お部屋の片付けのレベルアップをする方法をお話しておきます。
それは、1つに絞ることです。
私が、最初にやったことは、玄関の靴を揃える、ということでした。
それから、シンクに洗い物を見たら、その場で洗う、ことにしました。
そうやって、範囲が増えていき、気付いたら、お部屋には何もないほどになっていました。
あれほど、片付けられなかった私が、愛する妻のゆりちゃんに選んで頂けるほど、片付けるようになったのは、
まず最初に、1つ、決めて、行動したことです。
この1つ、というのも大切ですが、
必ずそうする、というのが、もっと大切です。
「玄関で、靴を脱ぐときには、必ず揃えてから、部屋に入る」
ことにしたのです。
こうやって、3日、1週間、1ヶ月と経つうちに、本当に習慣になります。
最初に始めようと決めた時、私は、うたがった気持ちがありました。
部屋のきたなさで言えば、私は、とてもレベルが低く、当時付き合って同棲していた彼女も、さらに輪をかけて、
きたないままだったからです。
当時の私は、家事の大半をやっていましたが、部屋の掃除に関しては、二人とも、何もしないと言えるレベルでした。
玄関の靴が揃っているのを見たことがない感じでしたし、シンクには、いつも洗い物が溜まって、たくさんの食器やコップが置かれていました。
リビングには、脱ぎ散らかった状態でしたし、
今では、想像できないレベルでした。
それが!!!
靴を揃えることが、習慣になってから、自然と、次に取り組みたくなり、シンクだったり、
ソファーの上だったり、こたつの上だったり、
雑誌を揃えることだったり、どんどん習慣になっていきました。
トイレの蓋を閉めるというのも、そうやって身についた習慣です☆
以上を理解した上で、あなたが、レベルアップしていくには、とてもとてもとても重要なことがあります☆
あなたは、このお話にご興味ございますか?
私はとっても興味があります☆という素敵な女神さまは、ブログランキングを応援クリック☆
↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

いつも、ブログランキングの応援クリックをなさって下さり、心からありがとうございます☆
大好きです☆
今日もこれから、ますます素敵な1日を♪
ぴこ
P.S. メルマガ【大好き☆】の登録はこちらより♪
_____
【☆編集後記☆】
編集後記は、メルマガ読者だけが、ご覧になれます☆
P.S. メルマガ【大好き☆】の登録はこちらより♪
_____
アメブロさん、素晴らしいブログをご用意して下さり、心からありがとうございます。
アメブロさんのおかげで、こうしてブログを通じて、人とのご縁を頂いています。
アメブロに関わって下さっている方々、心からありがとうございます☆
_____
この内容は、メルマガ【大好き☆】・【大好き☆P(プレゼント)】で、2017年4月1日に配信した内容を、修正・加筆させて頂いたものになります☆
続きの内容は、極上メルマガで、お話させて頂きました☆
お読み下さり、心からありがとうございます☆