「顧客満足」をうたっている会社は、すでに遅れているのだそうです。

モノが不足している時代には、「顧客満足」がとても大切な指標だったが、

今のようにモノがあふれている時代には、

お客は、値段通りのものを得るだけでは、リピーターになってくれないのだそうです。

「顧客感動」

顧客満足ではなく、顧客感動を目指し実現する企業が生き残るのだそうです。

さらに、著者は面白いことを言います。

「感動は、与えるものではなく、共感するものだ」

企業は、感動を与えてはいけない。

感動を共感する

さて、私たちのギブ&ギブンマーケット

株式会社を創設してもう8ヶ月がたちます☆



以前こんなメールを頂きました。

「先日、めでたくマイナス資産から抜け出し、預金額が○○万円を超えました!
というわけで、以前ご提案いただいていた通り、これまでお支払いしていなかった分のサービスに対する料金をお支払いいたします☆お口座に、お振込みさせていただきました☆」


実は、この方とは、一年以上前から、コンタクトがあり、

マイナス資産であることを知っていました。

そして、僕のサービスを受けた後に、「支払いは後日振り込ませて頂きます」とご連絡を下さいました。

僕のサービスは全て、ギブ&ギブンですから、

そもそも支払い義務はないので、そのお心遣いがとても嬉しいとともに、

彼がまだ、マイナス資産であることを感じました。

そこで、

「借金がなくなり、資産をある程度築いてから、

支払って頂けるとありがたいですから、

それまでは、全て受けるだけ受けて頂ければいいですからね☆」

な?んてご連絡を差し上げたと思います。


それも結構昔な話ですから、

すっかり忘れていたころ、突然メールがきて、

とっても嬉しくて、ちょっと泣いちゃいました(笑)


お金を感謝と応援として扱う場所を私たちギブ&ギブンマーケットは提供します!


ギブ&ギブンだからこそ、1円でも頂くと、めちゃめちゃ嬉しくなります。

僕は、それをお伝えします。

「お金は良いものだよ」とお伝えすることよりも、

「楽しそうにお金を扱っている姿を見せること」の方が、

大切だと信じているからです☆


彼に頂いた感動は、僕は一生忘れないんだろうと思います☆