恥ずかしいという感情





あなたにとって、必要ですか?





色んな本を読んだり、幸せな人たちに出会うようになって、





気づいたことがあります。





それは、恥ずかしいという感情は、





望まない現実を引き寄せる原因となるということです。





つまり、幸せな人ほど、「恥ずかしい」という単語そのものを使わないんです。





そんなことを、以前から思っていたら、





昨夜、ヒクソングレイシーのインタビューを見ていて、びっくりしました☆





以下、ヒクソン・グレイシーの言葉です。





「日本は『負ける』という言葉に





特別な感情を持っていると思います。





~中略~





(日本人は)『負け』=『終わり』というイメージが強いと思います。





『新たなスタート』というイメージは





あまり日本人にはないように感じます。





負けたことによって





『すべて』を失ってしまうような気がしています。





私は再チャレンジしない人こそ負けだと思います。





その結果を問わずチャレンジする心こそが





勝者になると言えます。





2歳の子供がテーブルに上ろうとして





上れないという姿を想像してください。





失敗してもまた上ろうとする気持ちは





本能だと思います。





大人が失敗すると、もう上らなくなるのは、





恥の文化のせいだと思います。





他人の目を気にして出来なくなるのです。





他人の目の中に映る自分を見ずに





自分自身をまっすぐ見つめて





自分本来の姿を





見つけて頂きたいと思います。」








私たちの文化は、『恥ずかしいを良しとする文化』なのかもしれませんね♪





そして、





『恥ずかしい』という単語そのものを一切言わなくなればなるほど、





好きな事だけを選ぶようになっていきます☆





恥ずかしいという感情は、やりたいことを妨げる大きな力ですものね☆(^^)





気づいたあなたは素晴らしいですね☆





さぁ、今日から大きな一歩ですね☆(^0^)