気づくという言葉、心地良いですよね♪





「気づかせてくださり、ありがとうございます☆」





この言葉をよく言う人ほど、





あまり成長していなかったりするので、





ん~って思っちゃうときがあります。





気づくというのは、おそらく、





ああ!そうだったのかぁ~。





って思ったということなのでしょうから、





それでは、成長しないですよね♪





しかも!





『気づいた』と思っているので、よりたちがわるいですね☆





自分が成長していないことに気がつけば、そこから変えることができますものね♪





第2回魔法使い養成講座DVDで詳しくお話しましたが、





『気づいた私は素晴らしい!』





と言うことは、その次の新しい選択へのきっかけなんです☆





例えば、ぴこたんかっこいいとか、





嬉しいことって何があった?とか、





あるいは、いつも考えるだけで嬉しくなる彼氏の寝顔を思い出すとか、





新しい選択をする。





その手前の瞬間にしていた「上司に叱られたことを考えている」とか、





「お金の心配をしていた」とか、





そうした思考を手放すための、きっかけなんです☆





だから、気づいたと言ったときには、





『では、これから何を新しくやり続ける?』





と言って、実際にその場で何をするかを決めるといいですね☆





例えば、すみませんよりもありがとうと言うほうがいいと気づいたら、





では毎朝、朝起きて冷蔵庫を開けるときに、「すみませんよりありがとう」と一言言う





と決めて、やり始めるな~んて♪





そうした行動をして始めて、気づいたことに価値が生まれるのかもしれませんね♪(^0^)