喜ばせようとするとき、
他人を思いやらずともできますね。
例えば、
僕が、プロレスが大好きで、女性のあなたに、プロレス雑誌をプレゼントしたとしましょう。
このとき、本人である僕は、あなたを喜ばせようとしていると思っています。
あなたは、どう思いますか?
代わりに、
あなたのブログをチェックして、あなたがフラワーアレンジメントをやっていることを知って、
プリザーブドフラワーをプレゼントしたら、
あなたは、どう思いますか?
喜ばせようとするとき、
心の奥では、
相手を喜ばせたいのではなく、
自分を知ってもらいたい
自分の好きなことを肯定して、認めてもらいたい
と思っている場合があります。
これでは、なかなか幸せ度が上がっていかないのかもしれませんね♪
他人は、とっても賢いですから、
見抜かれちゃうんです♪
僕の先ほどお話で、
プロレス雑誌をにこにこして渡す僕を見たら、
女性のあなたは、あまり嬉しくは思わないでしょう♪
やっぱり、僕の心の奥にある、
僕の好きなことを、好きになってもらいたい
という、思いが見えますものね(^^)
ですから、
思いやりレベルを上げることに集中すると、すごく良いですよね♪(^0^)
思いをやるというのは、相手の立場に立ったり、
相手はどう思っているのかを考えたりすることですから、
プロレス雑誌をプレゼントするかどうかも、
それで相手が喜ぶか、
もっというと、相手の言葉から、こういうことが好きだと思うかどうか
を考える必要がありますものね♪
では、次に、さらに思いやりレベルの高いお話をしちゃいます♪
これは、8時間後に!