先日、嬉しいことに

 

お礼状を頂きました☆

 

ギブ&ギブンリレープレゼントでお贈りさせて頂いた

 

第一回魔法使い養成講座DVDへのお礼状です♪

 

手書きのお手紙は、嬉しいですね♪(^^)

 

その中の最後に、

 

アドバイスがほしいとこんな風に書いて下さっていました。

 

「☆悩み事☆

 

グラスアートの講習会をします

 

作ってもらうだけでなく、

 

着てよかったと思っていただける

 

心のプラスアルファをしたいのです。

 

悩んでいます。何をしたらいいんだろう?です。。。」

 

素敵な方ですね♪(^^)

 

僕もセミナーをしているので、

 

良く気持ちがわかります。

 

どうやって来てくださった方々に喜ばせようか

 

いつもそう考えるものです。

 

さて、

 

頂いたこの文章だけで見るものがいくつかあります。

 

そのひとつが、

 

「悩んでいます」という言葉です☆

 

考える

 

瞑想する

 

悩む

 

イメージする

 

どれも、

 

良く似た言葉ですね♪

 

言葉はとてもおもしろく、

 

やっていることが同じなのに、

 

楽しんでやっているのか

 

苦しんでやっているのかで、

 

単語が変わります。

 

「どうやって喜ばせようか、わくわくしながら考えているんです」

 

とも言えますよね♪

 

それが、

 

「悩んでいるんです」

 

というと、とたんに、何かのプレッシャーにさらされている感じになりますね。

 

企画している

 

と言っても良いですしね♪(^^)

 

もしあなたも、

 

よく「悩む」という言葉を使っているとしたら、

 

その言葉はしっかりと潜在意識に

 

「いやいや苦しみながら、やれば良いのにやれない自分」を命令することになってしまいます。

 

ただ考えているだけなのに、

 

なぜいつも不安がやってくるようになっていくんです。

 

「悩む」という言葉を言っている人に、現状を聞くと、

 

まさに当たっている!って感じるはずです♪

 

そして、

 

ここまで気がつけば、

 

意識して、「悩む」という言葉を使わず、

 

代わりに

 

「考える」と言うといいですね♪

 

おもしろいのですが、「悩む」と言った人の言葉をちぇっくしていると、

 

「考える」という言葉は、ほぼ0だったりします(^^)。

 

細かい違いが、心の奥を表し、現実の違いまで見えちゃうんですねぇ~♪(^^)