他人は自分の鏡。

 

ある人が、誰かに、自分の考えを言うと、

 

誰かがあなたの鏡となり、あなたに対して、その人の考えを言うことがやってきます。

 

例えば、ブログやツイッターで、一般につぶやいたことに対して、

 

「私はそうは思わない」という人は、

 

同じように、

 

「あなたの考えは間違っているわよ!」

 

と言われる現実がやってきます。

 

特に、自分に対して言われてもいないのに、

 

ついめらめらしちゃって、言わずにおれないという方は、

 

レベルアップチャンスですね☆(^0^)

 

というのも、

 

ブログとか、ツイッターとか、メルマガで著者が言っていることは、

 

なにもあなたに言おうとしているわけではありません。

 

お役に立てる人に対して言っているので、

 

反論しようとすることは、

 

「全ての人は、私と同じように考えなければならない!」

 

という呪縛にかかっていると気付くチャンスですね☆

 

良~く考えれば、誰だって、

 

どんなことも、私と違うように考える人がいるということに、気がつきますよね☆

 

阪神ファンがいたら、巨人ファンもいて、

 

そもそも野球なんて興味ないという人もいる。

 

人殺しをしてはいけないと言う人がいて、

 

人を殺さなきゃ、私たちの生活がやっていけないと言う人もいる。

 

9・11をみて、亡くなった人たちを可哀想と思う人もいれば、

 

彼らは死んで当然だという人もいたり、

 

あるいは、

 

全く別の世界のことをこうして知れるようになった今は、なんて豊かなんだろうと考える人もいるわけです。

 

私が、何を良いと思うかは、自分の人生・現実を決めるので、とても大切なことですが、

 

そう考えない人たちを、変えようとすると、

 

他人は鏡ですから、

 

同じように、「変えよう」とされちゃうことになります。

 

このきっかけが、

 

自分の意見を特定の人に向かって言うことです。

 

現実に、友人に私はこうなのと言えば、

 

友人も同じように、私はこうなのと言うことがやってきます。

 

人は、考え方がそれぞれ微妙に違っていて、それぞれがオリジナルですから、

 

相手の言葉を、「そうね」と肯定してあげれば、

 

自分の言葉を「そうね」と肯定して頂けるようになっていきます☆

 

そこまで気が付いたら、

 

ツイッターとか、ブログのコメントは、

 

自分をレベルアップさせるビックチャンスですね☆

 

自分がそうは思わないことでも、

 

相手を肯定することが、比較的やりやすい場ですからね☆

 

肯定をたくさんしていくうちに、どんどん習慣になり、

 

それが本音になっていきます☆

 

当然周りも、どんどんあなたのことを肯定して頂くようになっていきます☆

 

おお!これからがますます楽しみですね☆(^0^)