カウンセラーの方が以前、
「こういう仕事をしていると、ネガティブパワーがすごくて…」
と、おっしゃっておられました。
セラピストやコーチをしている方の中では、
どうしても、相手をよりよくしたいという思いが募り、
ポジティブ・ネガティブの争い
に入る方もいるかもしれませんね。
一生懸命、ポジティブでいようとすればするほど、
ネガティブなパワーも大きくなります。
本当に幸せな人は、
目に見えるものすべて素晴らしい
という中立な目線や態度を持っています。
「必ずできる!」
という言葉は、
「私にはできない」という人を否定することになりますものね(^^)
「私にはできない!」
という相手には、
「そうですね。何か出来そうなことはありますか」
と言うように、
こっちがポジティブにならないことが大切なのかもしれませんね☆
お客様を、自分とは別の特別な一人、
素晴らしい人間だと思いこむ習慣を身につけることが、
楽しくってしょうがない感じでセラピストやカウンセラーを務めるコツなのかもしれませんね☆(^0^)