お夕飯も済ませて愛ちゃんのお勉強のお手伝いもしてやっと落ち着いたので
ここではさっきの記事にあったサイトでの使用上の注意という事で更新して置きます
⇒帰宅後の記事を読む人はこの文字をクリックです
(新しいウィンドウが開くヨ


でお約束のこちらの1クリックのご協力もお願いします
どうか励みになるので1クリックのご協力お願いします
(携帯からでも投票可能ですのでよろしくね)

にほんブログ村
それでは早速ですがサイトでの注意事項という事でご説明しますが
画像は時間の都合により作成しないでご説明しますのでサイトを開いた時に
この記事を読んでください
サイトを【お気に入り】や【ブックマーク】に保存してる人は
この記事も合わせて登録して置くと便利かもしれません
⇒Cooltext(クール・テキスト)のサイトを開く人はこちら
先ず最初にネット上に置ける画像の種類(ファイル)にはいくつかあります
それを最初にご説明しますね

【jpgファイル】
これは広く使われてるファイルでどのサイトでも使用が認められてます
(アメーバでも使われてます)
殆どの写メや画像はjpgファイルとしてアップロードされると思います

【gifファイル】
こちらのファイルはjpg同様に使えるのですがアニメーションに出来ます
(アメーバでも使う事が出来ます)
どんなものかというとみかりんのブログだとこちらです


ちなみにみかりんのプロフ画像もgifファイルになります
ですがgifファイルのクオリティだと最大256色だったかな?なので
jpgよりもクオリティが低くなってますがjpgだと
この様に動かす(動画)事が出来ません
唯一NET上の画像だとgifファイルじゃないと絵を動かす事が出来ないと
覚えて置くと良いと思います
ついでに言うとgif画像だと背景をクオリティが低いけど透明にする事も出来ます

【pngファイル】
こちらのファイルは【ハイクオリティ画像】という事で【jpg】や【gif】よりも
ファイル容量が重たくなりますが背景を透明にする事が出来ます
主にこのブログではヘッダー画像やバナー画像に使用してる文字が
この【pngファイル】になってます
後はみかりんのブログって背景画像が透けて見えてますよね
それは記事に透ける画像を作成して使用してるからなんですね
このブログで使用してる画像の殆どがこの【PNGファイル】になってます
だからパソコンスペックが悪いと表示まで時間が掛かると思います^^;
という事で皆の写真をHTML表示に切り替えて見ると
【JPG】【GIF】【PNG】という表記があると思うので覚えたい人はご覧ください
ちなみに【PNGファイル】でも動画にする事が出来ませんからね
他にも画像には沢山のファイルが存在しますが専門的になるので説明は省きます
もし知りたい人はググルとかして調べてみてくださいね
それではサイトでの使用上の注意を記載して置きますので読んでくださいね
【Cooltext】クール・テキスト使用上の注意
⇒Cooltext(クール・テキスト)を開く人はこちら

文字のデザインは英語表記の文字なら【半角英数字】でしか表示されません
(全角英数字だと表示されないのでご注意ください)

日本語での文字は日本語で表示する事が出来ます
(英語表記のデザインだと日本語では表示できません)

画像サイズについては右クリックして確認してください
(エクスプローラ(ブラウザ)だと表示されないかも知れません)

透明文字に関しては下部に透明と表記されてるファイルがあるので確認してね
(gifかpngじゃないと背景が白く出るから注意してね)

炎が出てるデザインや動いてるファイルでは透明にする事が出来ない物もあります
(サイトで確認しそちらを優先してください)

アメーバで使用できるファイルの種類があるので作成する時は注意してね
(画像フォルダや規約に記載があるのでわかるよね?)

ここに記載が無いものに関してはメッセで受け付けますが返答が遅くなったり
答えられない場合がありますので予めご了承ください
という事で以上としますが画像(スクリーンショット)を作成出来なくてごめんね
ちょっとこれだとわからないと思った皆は使用しない方が良いかもです
もし勉強したいという事なら検索して調べたりしてみてくださいね
時間があればスクリーンショットを追加して見るのでチェックしてみてください
基本的にクリックしないとネットに強くなれないので何でも良いからクリックして
お勉強したり検索して調べると良いと思いますよぉ
どうか励みになるので1クリックのご協力お願いします
(携帯からでも投票可能ですのでよろしくね)

にほんブログ村


【





【バナー等が欲しい人はこちらからリンクしてね】
⇒【PETA】【にほんブログ村用ランキングバナー】