こんにちは!
最短2週間で中学生の数学定期テストを90点以上に飛躍させる専門家
松本ひろみです。
普段わたしは、
『最短2週間で、数学定期テストを90点以上に飛躍させる!』
ことをモットーに、お仕事をさせていただいています。
では、
なぜ最短2週間なのか?
その理由は……
定期テスト対策を行うために効果的な期間が
2週間だから!
定期テストは、一学期あたり2回実施されます。
つまり、
一つのテストあたりにかけられる準備期間は、
ほぼ1.5ヶ月!
そんな中、
他の資格試験の勉強とは違い、
中学生は、テスト直前まで新しい内容を勉強していくわけです。
学校生活に部活に、なにかと忙しい中学生。
かけられる全ての時間を定期テスト対策に費やしているのでは、必ずガス欠してしまいます。
その一方で、
定期テストの範囲が正式に発表されるのが、
大体、テストの1週間前。
ですが、それから対策を始めていたのでは、間に合わない!
では、効果的に定期テスト対策を行うには、
どれくらいの期間がベストだと思いますか?
その答えが、2週間なんです。
2週間あれば
テスト対策期間としては十分です。
この期間に
習った単元の確認、練習問題、苦手の補強……と順に対策を行っていくことで、
定期テストで90点以上とることが可能なのです。
効果的な定期テスト対策期間は、2週間!
是非、活用されてくださいね^^
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
心をこめて。