松本ひろみです。
今、電車の前の席に座っているお母さんに抱っこされた赤ちゃんが、
あむーーーと声を出しました

なんて可愛い声!!!
愛らしいおくち!!!
プニプニほっぺ!!!
たった一言だけでしたが
一瞬でハートを持っていかれました。
あかちゃんって、愛らしい



さて、わが家のちびみんさん。
昨日は、7ヶ月検診2回目!
お腹も日に日にまん丸になっていきますが
毎回の検診時に、ママが一番憂鬱なのは
そう
体重チェック……

わたしはつわりが軽い方で、
妊娠初期も、一度も気持ち悪くなることも、吐くこともありませんでした。
どちらかというと、
ずっと何か食べていたい、食べづわり。
若干食の好みは変わったものの、
食べる量は、むしろ増える始末……。
体重も、もちろん
初期の時点で増!

華麗にスタートダッシュを決めてしまったために
体重を気にしないといけなくなった時にはもう、
先生に毎回
「体重増えすぎ〜〜」
と言われる始末………

それでもね!!
一月に1キロの増で留めてたんですよ!!?
だけど
●初期値として申告した体重が、朝の健康チェック測定の時の体重だった
→つまり、服の重みがカウントされてない体重!
●毎回の検診時に申告するのは、服の重み付きの体重……
この二つも重なって
初期値からの増え幅を見ると
どうしても増えすぎているらしい………

あまりに毎回言われるので
ちょっとしょんぼりしていたら
看護師さんに慰められました

「管理頑張ってはりますよ!この調子で大丈夫ですよ!!」
か、看護師さん〜〜〜







しょんぼりしてたので、とても慰められました

だけど
やっぱり、ちびみんを健康に安産に産んであげたい。
だからわたし
前回検診時から、より頑張ったんです!

意識したことは、この5つ。
●毎食、ひじきを食べる。
●食物繊維を多く食べるようにする。
(キャベツや切り干し大根、きのこを取り入れる)
●よく噛むことを意識する。
●白米を雑穀米に!
●お茶碗によそうご飯の量を減らす。
するとね……!
体重の増え方が、緩やかになったんです





毎日の振れ幅は多少あったものの、
結果的に
二週間で、約100グラム増!

ちびみんさんもすくすく成長していたので
これはわたしの頑張りが出たということでしょうか

初めて、検診時に体重のことを指摘されず
晴れやかな気分だったのでした
笑

季節の変わり目、
体調等崩されないようにお気をつけくださいね
