
せっかく温泉ネタ書き始めたので、一発ネタで終わらないように続けてみたいと思います。
(三日坊主で終わるという噂も・・・)
【白馬塩の道温泉】
所在地 : 長野県北安曇郡白馬村大字北城9549-8
泉質 : ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉
場所的には八方尾根よりは岩岳に近い場所にあります。
地図は温泉の公式サイトからどうぞ。
(上の住所をナビに入れても辿り着けます)
駐車場キャパは50台くらい?
ですが、内部は普通の銭湯くらいの広さです。
夏場はキャンプの人達で混雑してましたが、冬はどうなんだろうな。
温泉は茶褐色でやや鉄っぽい匂い。
入るとツルッとした感触があり、いかにも温まりそう。
実際、身体も芯からポカポカします。
これは冬のスキー帰りに入ったら気持ちよさそうだなぁ~。
露天風呂
15人くらい入れる広さです。
ちゃんと洗い場もあり、身体を洗ったり湯上りに身体を流すこともできます。
ゲレンデ帰りに温泉に立ち寄ることも多いですが、ここは白馬に行ったら是非立ち寄りたい温泉ですね。
身体を洗ってリフレッシュする意味では単純泉の、いわゆる「お風呂」でも良いのですが、やっぱり温泉は硫黄臭たっぷりの硫黄泉や、ここみたいな鉄分多い茶褐色のツルツル湯みたいな「THE 温泉」は大好物です
本当は、ゲレンデ→温泉→ビール→晩飯→地酒の流れが最高なんですが・・・
残念ながら、ここは宿泊施設は無いので、お酒は妄想だけにしておきましょうw
【倉下の湯】
http://www.kurashitanoyu.com/