
有名どころやマイナーな温泉、秘湯など、知名度には拘りなく赴きます。
温泉レポ的なブログは数多くあるので、レポというよりは単に備忘録として残しておこうかなと。
というわけで、主に秘湯・マイナーどころな温泉について書いてみたいと思います。
【滑川温泉】
所在地 : 山形県米沢市大字大沢
泉質 : 炭酸水素塩泉
滑川温泉は福島屋という温泉宿でお風呂に入れます。
内湯もありますが、渓流沿いにある露天岩風呂がお勧めです。
(ただ、混浴なので女性の方はご注意ください。)
泉質は硫黄泉ではなく無色透明・無臭の炭酸泉なので、硫黄臭が苦手な方には良いかも。
何より、立地的に秘湯感が溢れる温泉ですw
R13、栗子国際スキー場付近から県道232経由で山の中を移動します。
公共交通機関だと、JR奥羽本線峠駅から 8km弱ほど登るので、日帰り温泉の場合は車で行くことをお勧めします。
(宿泊の場合は送迎もあるそうです)
初めて立ち寄ったのは、山形蔵王温泉にツーリング行った帰りでした。
当時乗っていたのは'93のCBR250RR(MC22)。
実は、本当は「姥湯温泉」に立ち寄るつもりだったのですが、道中が酷い道でw
舗装状態はかなり荒れていて、滑川温泉に辿り着くにもかなり苦労しました。
ボコボコなので直線でも常に腰を浮かした状態で、コーナーではイン側の足を出してリーンアウト。
完全に、オフロードの走り方でしたw
そんなわけで、滑川温泉まで来た時点で「諦めた」というのがキッカケでした。
http://www.namegawa-fukushimaya.com/
日帰り入浴 : 500円
お風呂は岩風呂以外にも、宿の露天風呂や内風呂もあります。
舗装は荒いですが国道からの距離はそれほど長くないので、日帰りでも行けます。
でも、一度は泊まりで行ってみたい温泉ですね♪
風呂上りにお酒も飲めるし

■情報
wikipedia - http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%91%E5%B7%9D%E6%B8%A9%E6%B3%89