クリーンデー | ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

皆さんこんばんは!


今日は朝から有志の生徒2名と教員3名で地域のクリーンデーの清掃活動を行いました。昨日まで降っていた雨も何とか小雨になり、1時間半程歩きながらゴミを皆で集めました。いつもの学校のボランティア委員会とは違うルートを回り、地域の皆さんと広範囲に分かれて行う清掃活動は新鮮なものでした。


ゴミ拾いが終わった後は公民館に集まり、避難訓練等を行いました。消化器・AEDの使い方、担架の作り方・使い方の講習もあり、内容が盛り沢山な訓練でした。昨日も鹿児島・佐賀で地震があったようですが、いつどこで何が起こるか分からないので、生徒も真剣に取り組んでいました。


担架の作り方では、たくさんの傷病者が出た場合、毛布だけでできる担架も教えていただいたのでぜひ非常時に役立てたいと思います。ちなみに毛布だけで作る担架はとても簡単で、毛布を広げて真ん中に運ぶ人を横たえて、両端からくるくる丸めて二人かそれ以上の人で運ぶというものでした。学校でも避難訓練を行いますが、緊急の事態に備えて自分たちの身を自分たちで守れる方法を生徒たちとともに身につけていきたいと思います。


最後は芋煮会にも参加させていただき、美味しいご飯をいただきながら地域の方々とたくさん交流をすることができたので、有意義な一日となりました。

次回はより多くの生徒と参加させていただけたらと思います。


それでは


ふるちゃん