10 | ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

こんばんは。にまです。

さて、文化祭まであと4日となりました。


学校は文化祭モード一色で、飾り付けに使う装飾品を作ってくれている生徒や、舞台発表の練習に勤しむ生徒の楽器の音や歌声が聞こえてくるので、いつも以上に賑やかなことが多く文化祭を迎えるまでの楽しみが募ります。


みんながそれぞれ真剣に取り組んでいるからこそ、準備を行う中で、時にもやもやとした気持ちを感じてしまうこともあるかもしれませんが、みんなで作るウィッツの10年目の文化祭を、気持ちよく1人1人が楽しめるように、といったことを大切に当日を迎えて、やりきった、素敵な文化祭だった、と思えるようなものにできると嬉しいですね。


ふと、10周年の文化祭と考えると、10年前はどんなことがあったのだろうと振り返ってみたくなり、調べてみたところ、主な出来事としては、愛知県での「愛・地球博」が開幕されたことや、JR福知山線脱線事故があったこと、日本の人口が統計開始以来初の自然減少があったことが挙げられていました。


そのような出来事を考えると、まだ大変記憶に新しく感じられます。

あの時から10年も経っていると考えても実感が湧かず、反対にその中で色々な経験と環境や自分自身の変化はありましたが、10年があっという間に過ぎていたことを実感しました。


次の10年後には、今よりも様々な面で成長していることを想像しつつ、あっという間に過ぎてしまう日々を大切に過ごしていきたいと思いました。


ではでは