運動会の雰囲気 | ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

こんばんは


今日は、上津地区区民運動会が本校グラウンドで行われました。

中学校までの運動会とも高校の体育祭ともまた違った雰囲気の穏やかな空気が流れていました。


お昼休みに子どもたちがタイヤやゴールなどを使って遊ぶ姿がとても印象に残っています。


今回は、去年にもまして多くの人が参加していたように思います。

学校に地域の方が集まってする行事は本当に賑やかで楽しいです。

さて、


unndoukai
この写真は大縄跳びの時の写真です皆さんすごいジャンプ力です!

惜しくも、ウィッツチームは3回チャレンジしたそうですが1回も成功できなかったと悔しがっていました。

種目では、障害物リレーや玉入れなど運動会お馴染みの種目をはじめ、宝釣りやじゃんけん大会など子供から大人も皆で楽しめる種目があり盛り上がりました。

ウィッツプレゼンツは、30人31脚を模した



41人?42脚?(目視調べ)

をやりましたー!一致団結感がいいですね。

参加した生徒は、「疲れたー」と言いながらも充実した表情をしていました。


ところで、今夜は十五夜ですね。月が本当に綺麗です。

猿か鹿の鳴き声も聞こえてきて外にいるとすごく神秘的な気持ちになりました。


明日からまた頑張ろうと思える今日一日でした。

おやすみなさい。   ミマ