夏休みが明けて間もないですが、シルバーウィークに心躍らせている生徒の皆さんもいるかと思います。まだ体調が万全でない方はしっかり休んで、また元気になって帰ってきてくださいね。
3年生は就職試験や進学に向けた準備もあり忙しいと思うので、この連休を有意義に過ごしてほしいと思います。
話は変わりますが今、英語会話という授業の中で英語落語に皆で挑戦しようとしています。あまり耳にする機会がないかと思いますが、世界を回って英語や他の言語で日本の文化を広められている落語家の方も多くいらっしゃいます。ジェスチャーや擬音など様々な表現を交えながら話していくので、感情や情景が伝わりやすく、演目も様々あり初めて聞く方でも楽しめるかと思います。
母さん先生におすすめされた英語落語のパイオニアの一人の桂枝雀さんは、本当に表情豊かでユーモラスに話されており、生徒と一緒にくすくす笑いながら枝雀さんの落語を楽しみました。
ただ、何にでも言えますが、見るのとやってみるのでは大違い!笑 見ているだけではそこまで感じませんでしたが、自分たちもそれをやってみようとなるとプロの方々の凄さ、努力を改めて実感しました。
ひとまず文化祭が終わってからになりますが、私と母さん先生も生徒と授業で発表しようと思っているので、皆であれこれ試行錯誤しながら英語落語を楽しみたいと思います。またその時の様子を写真も合わせてお伝えできたらと思います。
それでは
ふるちゃん