季節感 | ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

ミマです。

今年は、桜の開花が長雨と重なり綺麗な散り際が見れず残念です。


去年は、中庭に植えたチューリップの芽生えや開花で春をいち早く感じたのを思い出します。

今年は校庭のすずらんとパンジーが見頃になりました。

卒業生のも手伝ってもらった中庭の花壇も綺麗に咲いています。

花がある学校は、とても素敵だと思いませんか?


去年中庭の池の周りに、芝桜を植えました。冬を乗り越え今小さな花をつけています。

最近では、芝桜が観光名所に定着してきた場所も有りますが、ウィッツでも中庭を彩る花として定着してほしいです。


さて、昨日は応急手当講習がありましたが、生徒の皆さんには合わせて危険の予測をして欲しいと

思います。

登下校、学校生活を含めた生活の中で自分の身を守るための行動がとれることは大切なことです。

自然災害等の予測できない危険もありますが、予測できる危険もあります。周りの人にもしものことがあった時の対応も大切ですが、起こりうる危険を予測して回避することができるのであればそれにこしたことはありません。


今回の講習は、良い機会になったと思います。