点→線→面 | ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

日中の日差しは強いですが、朝晩の風はまだ夏本番とは言えないぐらいの心地よさがあります。日中の暑さは大変ですが・・。

ここのところ意識して学校外に目を向けて行動しているので、いろいろな方と出会う機会が増えました。この出会いが徐々に「点」から「線」へとなりつつあります。この先「面」となれば理想的な形でしょうが、まだまだ「点」作りに奔走しているアキラです。

学校外での繋がりを増やそうとしているのには、2つの理由があります。

1つ目は、生徒が小さいながらも芽を出したときに、それを実体験できる場所が欲しいからです。職場体験にしても、なんらかの企画にしても、学校(教師)だけでは担えない部分を、地域の方の力を借りて、いつでも何でもチャレンジできる環境づくりを目指しています。

2つ目は、自分たちの住んでいる町に興味関心を持って欲しいからです。学校の所在する場所でも少子高齢化が進み、若い世代が少なくなっています。この流れが変わることがないにしても、自分の育った町が好きであると将来胸を張って言えて、その町を守るために行動を起こす人になって欲しいと願ってのことです。

私自身が都会で育ち、地域と疎遠に過ごしてきたからこそ余計にそう思うのかもしれませんし、地域のことを考えるなんて学生時代にあった訳ではありません。だから今から種を蒔いて、10年後、20年後にどうなっているか楽しみにしている程度です。

当面は、1つ目を目指してもっとたくさんの「点」づくりに励みたいと思います。

世間の大半が今週末で夏休み突入ですが、テストを挟んで8月8日までがんばりましょう!
体調管理にはくれぐれも気を付けてください。