漢字の読み方 | ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

やなせ宿のイベントも無事に終わり、今年の授業も後残すところ2日となりました。


冬休みまであと少しです。


さて、ブログのタイトルの件ですが、手元に漢検の情報誌があり、


漢字なぞなぞの問題などがありました。


漢字を読んだり、書いたりが難しい・苦手な字ってありませんか?


昔、読めなかった人名が、五十嵐(いがらし)さん。幼いころは、『ごじゅうあらし』と思ってました。


では、今日の日付を漢字にした『一二三』は読めますか?


数字を読むように、『ひふみ』と読むのですが。


身近な物事の疑問を解決するのも、立派な勉強だと思います。


気になるニュースをさらに調べたりもいいかもしれません。


1ヶ月ある冬休みに、ぜひ勉強もお忘れなく。


話は変わりますが、明後日5日木曜日に、パンジーを植えます。


苗を提供いただいたり、耕してくれたりを、元小学校の校長のM先生にしていただいています。


ご縁があって知り合えた先生ですが、なんと17000株ほどのパンジーを地域にある学校等にも


提供されているとのこと。


人の喜ぶ顔が見たい、子どもたちのために。


そんな大人に自分もと思います。


きっと卒業式には、パンジーが綺麗に咲いて、


卒業生を温かく見送ってくれると思います。


終業式までもう少し、体調には気をつけて頑張りましょう。


赫映でした。