積み重ね。 | ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

大変申し訳ありません。昨日分の更新を忘れてしまいました。アキラです。

文化祭も終わり、生徒の皆さんは日常を取り戻しつつあります。残り2週間で後期中間考査です。と、考えている間に海外研修旅行、後期期末考査、冬休み・・・。あっという間に2013年も終わってしまいそうです・・・。「終わり良ければ全てよし」という言葉もありますが、良い終わり方をするためには、それ相応の途中の積み重ねが必要なはずです。

さて、今回はそんな積み重ねが実を結びつつあることについてご紹介します。

本校は伊賀市、名張市に住んでいる場合にのみ、全日制通学生として在籍していただけます。交通の便の関係で名張に住まわれている方の入学が多いため、名張市との接点を構築することをここ2年ほど考えてきました。理由は、本校のことを知ってもらいたい。ということ、外部での行事へ参加することで、他校との関わりを増やしたい。という2点でした。

地域の教育に関係する会議に出させていただき、そこでの繋がりから、「隠(なばり)若者まちづくりプロジェクト」への参加をさせていただいたことで、名張地区のお祭りの手伝いにも声がかかるようになりました。

そして、11月30日、12月1日には名張街道市での役割をいただき、「やなせ宿(じゅく)」を他校の生徒と共に運営をします。

まだまだ、目的である「終わり」には程遠いですが、少しずつ積み重なっていっています。
途中をほったらかしにして、「終わり良ければ全てよし」なんて言葉で済まさないように毎日を過ごしてください。

11月30日と12月1日のチラシが出来たので、貼り付けておきます。お時間があればぜひご来場ください。

$ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★