本当に梅雨なの!?と疑いたくなるほどの天気が続いていますが、皆様体調は崩していませんか?
気候の変化は体調の変化につながりますから気をつけてください!
さて、今日は午後から関西の大学の教員向けの説明会に行ってきました。
三年生にとってはそろそろ進路を決めなければならない悩ましい時期ですよね!
今の日本社会って未だに、学歴社会が根強いですよね?
いい大学に入っていい会社に入る
これって、ステータスとしては誇らしいことかもしれないですけど
人の価値観としてはどうなんでしょうか?
本当に生きがいがあってからの選択でしょうか?
ドストエフスキーは、著書の中で生きがいについて様々な言葉を残しています。人間は意味のない(生きがいのない)ことには耐えられないのだと。
生きがいのない人生なんてつまらない!私もそう思います。
あくまで、私の考えですから聞き流してもらってもかまわないません、高学歴が私の生きがいだと思う方はもちろんそれでもいいとおもいます。
毎回同じような事をいっているようですが、ウィッツでは色々なのことができるんですから、視野を広げる、専念してることにもっとのめり込んだり、沢山の挑戦をして経験を積んでみてはどうでしょうか?失敗したっていいんですから
自分の生きがい(意)を貫くことができるなら、どんな道を歩もうと誰にもない価値観がきっと見つかると思いますよ!
それでは、おやすみなさい( ^ω^ )