ブログを読んでくださっている皆さん、はじめまして!
今年から、ウィッツ青山学園で家庭科を担当する事になりました、ミマです。
今日で、伊賀に来て約1週間が経ちました。出かければ道に迷ってばかりです。
早く、道にも生活にも慣れたいと思っているこのごろです。
さて、はじめましてなので、少し私について書きたいと思います。
私は、沖縄で生まれ沖縄で育ちました。豊かな自然と暖かな気候の元、自由に育ってしまいました。
大学を理由に岡山に出てきた5年前は、雪の降る夜に初めての雪だるまを作っって雪に感動し、世界は広いなと感じていたのを覚えています。(笑)
大学を卒業して、初めての現場にワクワクしているのと同時に大きな責任を感じています。
教えるということ、教育とは、仕事とは、1日1日多くのことを考えさせられます。
「初心を忘れず」という言葉がありますが、私にとっては今が初心!!今日を忘れず、昨日を忘れず、毎日の反省や喜びを忘れずに体も心も引き締めて頑張りたいと思います。
今日嬉しかった事が有りましたので、この場で報告させて下さい。
生徒が、授業の準備を手伝ってくれました。
画用紙に折り紙を自由に貼ってラミネートし、ランチョンマットを作る予定ですが、見本づくりを生徒の一人が率先して手伝ってくれました。
気持ちが嬉しかったです。
