明日の天気が心配なアキラです。また雪が積もらないことを祈るばかりです。
さて、今日はタイトルにも書いた通り考える機会をいただけました。
10年先、20年先を見越して物事を考え、今やるべきことを積み重ねていくことはとても大変なことです。まして若い時代は、「そんな先のことわからない!」なんて思っている人が大半なのかもしれません。実際私もそう思っていましたし、20代前半でも先を見ている人の語る言葉や考えることの意味が理解できませんでした。今でもイメージが追いつかないことは多々あります・・・。
でも、そういう人に出会うととても勉強になります。自分の命尽きる先の未来のことを憂いて、今を積み重ねている姿を見ると身が引き締められます。今日はそんな方との出会いがありました。
そういう人の想いを引き継ぎ、さらにその先に繋いでいくために何ができるのか。
について考える機会になりました。もちろん答えが出たわけではありませんが、少なくとも私が引き継ぐ先は、皆さん高校生の年代です。
引き継いでもらえる人材になるためには、まだまだ自己研鑚が必要なのでしばらく待ってもらわなければなりませんが・・・(苦笑)
24日は通学生の受験日になっています。新たに入学を考えていただいているみなさんに対して何を伝えることができるのか、入学式までの2ヶ月考えたいと思います。