Buon anno ! | ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

今日は始業式が行われましたが


始業式前には、昨年の夏ごろに生徒9名が応募した書道展の結果を


ようやく渡すことができ、少しホッとしました。


ただ、賞状を受け取った生徒の中には、出したっけ…という顔も見えましたが。

(締め切りは9月上旬で審査が11月末でしたので…。)


気がつけば卒業式まで後45日ほどです。


3年生は残り少ない学校生活を楽しみながら、


1・2年生は単位修得の出席数も気にしながら、


後期の残りの学校生活を悔いのないように過ごして欲しいと思います。


さて、時々タイトルに使うイタリア語ですが、


大学ではめずらしく!?私は英語ではなく、イタリア語の単位を取ったので、


時々使っています。


昨日のカンペール先生のブログにもありましたが、


私は英語だけでなく、外国語は多く話せたりする方が良いと考えてます。


中国語やタイ語を話せるケンジ先生を見習って、


まずは、苦手な英語を生徒と一緒に勉強し直すことを、


今年の目標の1つにしてみようかと思っています。


赫映でした。