{C98E0AE0-B026-4690-A569-633F7DCEFA08:01}

やっと行ってきました!

≪ミニチアチュールzero2015≫

F0サイズに広がる世界へようこそ

2015年2月7日~2月22日


会場 アートショップ彩画堂



写真撮影もOKだったのですが、全部は撮りきれなくて…。

というか、すきだなーと思ったものを数点撮るに終わってしまったのです。



ミニアチュールzero展実行委員会


↑こちら(Facebook特設ページ)には

展示されている絵の紹介がもっと多く載っております。



{5D08FDEA-3C20-42F8-AD85-5EA673A11C60:01}

このポスターの額縁もすてき。


photo:04

霧島アートの森にある、チェ・ジョンファの金色のゴージャス額縁を連想する…
ああ私はほんとうに金色がすきだ(賢治風)。

{BA7D75B0-FD1F-4155-99CD-E3039A1F2734:01}


こちらの作品は受賞作品ではないんだけど、すごくすき。

ひび割れた表皮の下にある紅い色の濃さもいいですよね。

「大祓え」という作品でした。絵画と彫刻のあいのこみたい。


{C815701C-1205-4439-8BAE-84B531F7D006:01}

こちらも絵画の枠を思いっきりぶち壊しにかかっています(笑)。




浅倉伸さんの作品だー。



{CF362FD8-43F5-4E9C-9AC0-C4E7C3A0CD11:01}


満月をゆくランチュウが照らし出す人魚たち。金魚がとにかく細密でよかった…。


{7F440CDA-4637-41E0-9EAA-F6EC264E6E1B:01}

その金魚をじっと狙う猫。

この猫の絵も私はすきだー。猫の角膜の透明度と曲率半径の小さい角膜が
よく描かれている…。

猫はほかにもあって、そちらもすきでした。あ、魚もほかにもありました。



{80C7F188-8309-4874-9D5C-F15F0517695B:01}

そして、男鹿半島の夕陽!!

毎年男鹿半島に日本海メロンマラソンのために遠征しているので、

この夕陽にやられてしまいました。



{957B03B8-7FF1-425C-9DD3-B63EC264753D:01}

受賞作品のひとつ。

色とフォルムがユニークですき。モネの≪積みわら≫の色調を感じるけれど、
描かれているのは熊谷守一の線にも似た、抽象と寓話のいりまじったような世界。



{393C27F5-80CF-4979-AC19-87A5A62BB7A0:01}

こちらが最優秀賞。

受賞したのは高校生の女の子。

来年は受賞凱旋個展がひらかれるそうで、頼もしいです。


{56AAE8B7-F396-4144-AC15-A426A215A643:01}


私がすきだ!とつよく思った作品はどれも受賞作ではなかったし、
たぶん、私がつよくすきだ!と思えば思うほど、

投票賞にもならないんだろうなあと思うけれど、

自分がいいなあと思う世界を18×14cmの中に見せてくれた応募者の
みなさん、楽しかったです!!

ありがとうございました。


この公募展は2月22日までですが、最終日は終わるのが少し早くて、
16:00までです。
(あしたは10:00~18:00)

盛岡だけじゃなく、岩手だけじゃなく、青森から沖縄まで
約110点もの作品が展示されているということにも、
心強いものを感じます。

ではでは♪