ヒミツの県民性☆ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


photo:01




息子が「進撃の巨人」の超大型巨人が防波堤を超えてやってくる津波だ、と気づく。



「ヒミツの県民性」って分厚い4コママンガ雑誌の津波と防波堤のコマを見て。私もそう思ったけれど、連載は3.11以前なんだよね。

3.11以前と以降では作り手も震災の影響を受けざるを得ない、と以前演劇のアフタートークでききましたが、

受け手もそうなんだよね。

昔に作られた作品にも3.11の大津波や地震や原発事故を思わず重ねている。





「一駅あるくダイエット」、えー?そんなに歩けないでしょー、と思ったら東京の1駅はあっという間だったとか、

あるあるあるネタのオンパレードだった。

郡山で入った駅前のプラネタリウム、ビッグアイが世界一の高さだとか、

旅行した先のネタも楽しめました。

photo:02




青森の横浜町と並んで気になっていた宮城県の六本木。

ちなみに横浜町は菜の花が有名です。

六本木は向日葵だったかな。




iPhoneからの投稿