あー、やっと落ち着いたあ。
帰ってきてすぐに野菜もパンもお菓子も花も車から出しましたよ。
るんびにい美術館で売っていた、
花工房さーらの「ガザニア」。
こちらは売り物ではないですが、一灯窯で利用者の方が焼いた鉢だと思われます。
贅沢でうつくしい寄せ植え。
こういうところもいいなあ。
カフェのレジで代金を、と思ったらここでした。
暮らしのなかにアートを、と岡本太郎は顔のあるグラスやユニークな家具を作ったのですが、
るんびにい美術館やそのなかのるん・カフェでアールブリュットの作品や陶芸作品がつかわれていたのを見て、
こういうことだなあと思い行ったのでした。
こちらは入口のガラスケースの中の陶芸作品。
ずっと前に大沢温泉近くのパン屋さんを尋ねたとき、最初は陶芸をするために花巻に住んだ、
というお話でしたが、
萬鉄五郎の絵の赤は土沢の土の色だ、
という美術書も読んだことがあり、
萬鉄五郎の絵とるんびにい美術館の一灯窯の色がつながった気がします。
なんでもつなげちゃう?
でも、
るんびにい美術館は萬鉄五郎記念美術館のある土沢で行われるアート&クラフト@<土澤>に参加しているし、
やっぱり繋がっているんじゃないかなー。
iPhoneからの投稿