できれば穏やかに暮らしたいのに、
怒りの感情がふいにやってくる。
出来るだけ感情的にならないでいようと思ってその場をやり過ごすと、
次の場面で無駄に怒りのエネルギーを放電してしまい。
あーーー。
本屋さんでぼーと立ち読みしたり、
(すみません…でも2冊買ったから許してくれ)
柄にもなく匂いの強い百合を買ったりしましたが、
息子が泥だらけの足を車の棚?に預けてふんぞりかえっているのを見て激怒。
おーのーれーはーーーーー!!!
新幹線の中で何度言っても前のシートの背に足をかけるのをやめず、
前の席の人に済まないし、どうしてわかってくれないんだろう~と情けなくなったことも思い出されてカッとなったもよう。
いまはすぐに足をおろして、買ったばかりのコロコロを読んでいますけどね。
怒って当たり前の場面なのか、
自分は我慢が足りないのか、
その正解がわからないからイライラするのか、
その都度小出しに怒りを吐き出せばいいのかわからん。
つまらないことで怒ってばっかりいる人をみると、
怒りには習慣性があるんじゃないかと思って、あまり怒らないようにしているのだが、
そこから間違いですか。
実家は家族中、怒りっぽかった。
遺伝なんだもん、でサクサク怒ってみようかなー。そして怒りの感情を否定的に考えない。
どう?
iPhoneからの投稿