こちらは館内の案内をしてくださるスタッフの制服。
どなたも笑顔で優しく接してくださいます。
うちの息子がまたもやはぐれて出てこなかったのですが、管内放送ではなく、スタッフの方が担当エリアを見回って見つけてくださいまして。
(管内放送をしてくれる施設もありがたいですが、せっかくの雰囲気を壊して申し訳ないなあと思うこともあるので、この心遣いはうれしかった)
ところでうちの息子はもう慣れたので放っていますが、
キャラクターと記念撮影なんてしません。照れるのかなんなのか。
だからキャラクターを撮るとほかのお子さんを撮ることになり、
私はそれが常態化しているので、あわててよけさせようとするお母さんに、いいんですよ~と言っています。
キャラクター単体で撮るより、そこに子どもたちがいる方が自然な気がします。
このはらっぱの土管なんか、いつも子どもたちが目白押しでそこが可愛かった。
先生もそんな光景をみたら嬉しいだろうなあと思う。
パステル調のやさしい雰囲気の内装に描かれたキャラクターたち。
このドラえもんだけは一緒に撮影はできないんですけど(笑)。
ここでマンガを読んでも仕方ないでしょ、マンガなんかいつでも読めるじゃない、
と言っているお母さんもいましたが、
(気持ちは私もお母さんなので痛いほどわかるが)この光景こそ先生の夢じゃないのかなあ。
すきなマンガを読んでいる時の子どもの気持ちはほんとうにうれしいものだ。
しかもドラえもんのキャラクターたちに囲まれて、大勢の子どもたちと一緒にそれぞれの世界に遊ぶ。
屋上できれいなジャイアンを呼び出す子どもたち。順番待ちの行列ができていましたが、
私は息子にやらせて写真を撮るより、みんながわいわい囲んでいるところが楽しかった。
では今日は箱根でドラえもんに、
そしてエヴァンゲリオンにあってきます!!
iPhoneからの投稿