東京マラソンまで一ヶ月切ったー! | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

とうとう、東京マラソン2013まで1ヶ月を切りました。

コース:

東京都庁~飯田橋~皇居前~日比谷~品川~銀座~日本橋~浅草雷門~築地~豊洲~東京ビッグサイト(日本陸上競技連盟/AIMS 公認コース)


制限時間 : 7時間
   
※1 制限時間は、号砲を基準とする。
※2 交通・警備、競技運営上、関門閉鎖時刻を設ける。
   関門以外においても著しく遅れた場合は、競技を中止させる。
定  員 マラソン:35,500人
10km:500人

開催日時 2013年(平成25年)2月24日(日)
    9:05 車いすスタート
    9:10 マラソン・10kmスタート
   10:50 10km競技終了
   16:10 マラソン競技終了



いまごろか!と言われそうですが、私は試験対策を講じる時間があるなら勉強した方がいいじゃ、

というタイプ。

ずっと、走って筋トレしてストレッチして、というシンプルな考えでここまできました。


しかし谷川真理ハーフマラソンが1万人超えであれか~と思うと35500人って、どんな?


号砲とともにスタートで7時間後には大会終了ってことは制限時間7時間じゃないですね。

号砲からスタートラインを踏むまでもきっとすんごくかかるに違いない。


ひゃーーーーーーーー>_<。

もちろん、制限時間内に事故なく完走できるようにと思って私なりに積み重ねてきたものはあるんだけど、

楽観しない方がいいだろうな。

photo:01




東京マラソンについて、


たかぎなおこさんの「マラソン1年生」の中で、友達ののりこさんが出場する場面があるので、


とにかく人が多い、

半袖半パンのウェアが主流、

ということが確認できました。


「マラソン1年生」「マラソン2年生」と、真面目な性質ののりこさんはコツコツ努力を重ね、


東京マラソンに連続出場し、タイムを縮めています。


ものすごく速いランナーではないし、マラソン以外にも趣味や習い事もあるので、そのなかでの練習ですが、

その存在がいままぶしい。

真面目にコツコツやっていれば無闇に怖がることはないという勇気をくれます。


さて、


努力と勇気以外にもだいじなのが、



新幹線の指定席確保。

(宿泊は東京マラソン抽選結果と共にホテルはこちら~みたいな案内もあったので迷わず予約しておりました~)

きのうから指定席は取れたんだけど、きょう息子を送った帰りにそのまま駅に寄ってくるつもり。

大会終了は16:00だけど、いままでの大会ではゴール後1時間ぐらいで着替えて会場をあとにしていたんだけど、


そもそも35500人の更衣室なんてあるのかしら。

んー、でもまあ、あんまり遅くになるのもね。小学生の息子を預け先に迎えに行って次の日からは通常生活がはじまるわけで。

帰りの指定は座れる席がある時間帯であればいいか。

てか。

走れメロス(笑)。


今月は今の時点で200kmだから250km超えを目指すぞー!!

(マラソンに興味のないひとにどのくらい走ってるんですかと言われて、

月200km目標で走ってます

というと驚かれますが、


いやいやいや、全然少ないです)


でも私の中ではこれが程よい距離で。


走ろうきょうは。


東京マラソンまでにフルの前の常識らしい、

30km

を練習で走ることができるといいんだけど。


スポーツは努力、勇気、計画性だなあ。

ではでは☆




iPhoneからの投稿