きょうもけっこう凍りながら走っていたのですが、
走っている時に眺めが楽しくないと私は走れない(笑)。
5:00のまっくらな中でも、雪におちる街灯の明かりのうつくしさとか、
それなりに楽しさはありますが、
白鳥が羽ばたきやダイナミックな氷上滑走を見せてくれるのも捨て難い。
日々のランがすでに楽しいのですが、やっぱり目標となるレースがあると、
怠けようとする気持ちにブレーキがかかりますね。
目標もできるし。今度はハーフで2時間切りたいなあとか。
マラソンそのものも愉しみなんだけど、
そこにプラスアルファを求めるのは当然ですよね。
1/13(日)の谷川真理ハーフは会場が東京なので、
1/14(月・祝)まで開催の横浜美術館「はじまりは国芳ー江戸スピリッツのゆくえ」後期を組み合わせようと。
またあの鯨に会いたいし。前期もよかったから後期も愉しみ。
で、今度こそ、
横浜を一日楽しむのじゃ。
ビンボー症であちこち動いてしまい、横浜=桜木駅~美術館エリア、じゃ貧しすぎるってもんですよ。
冬休みは息子ともども体力作りに精を出し、
エネルギーを放出するのはそこだ!
ということで横浜に行ったら今度こそ遠慮せず月餅を買おう。なにに対してか謎ですが、
ここまでやったら罰があたるのではとつい考えて縮こまる癖があるのでした。
谷川真理ハーフの会場は荒川区ですけどね。ま、いいか(・∀・)!
iPhoneからの投稿

