ふー、
パン焼きスケジュールの合間を無理やり縫って、
息子の水泳リュックを届けてきました。
遠目でも分かる、
ひとりだけ運動着で勝手な動きをしている子がプールサイドをうろうろしてるんだもん。
無事渡せてよかったー。
プール脇のタチアオイが背が高くて、プールの青によく映えていた。
きのうから今朝の雨で、またひとまわり大きくなったみたいなバジル。
ぼちぼちフレッシュバジルを料理に使ってもいいんじゃないか?
ベビーリーフも気温が高いので順調です☆
花壇の紫蘇も元気。紫蘇ジュースでも作るかってくらい。
青ジソがあまり大きくならないのが不思議。
同じ日に種まきをしておなじように育ててきたんですが。
裏庭の猫のおでこハーブ園。
バジル、カーリーパセリ、紫蘇、青ジソ、山椒、ミント、タイム。
ローズマリーは冬の間に消滅してしまった…フレッシュローズマリーが庭にあるとなにかといいんですが。
そして今年も来てたよ。
しかしなんで1匹だけなんだろうね。苦手だから1匹で十分なんですけどね。
去年ほど怖くない。
ゴム手袋をしていても触りたくないのは変わらないんですけどね。
いてもいいかなーと。
市民農園に行くとモンシロチョウが何十匹となく舞っていますが、
自然だもの。
という気持ちになってきました。
ま、
スズメ…(自粛)だけはダメですけどねー。
iPhoneからの投稿




