不器用なので、記事の編集をしていて、うっかりあらぬところを触ってしまって、
思いがけず、
少し前の自分に出会うことがある。
私はすべてについてそうなんだけど、前しか見ない。
ブログも書くだけで精一杯で、読み返すことはまずない。
だからいきなりの自分に遭遇してびっくりするわけだ。
きょうは1/31の自分に再会しました。
↓
2012-01-31 22:31:42
stand up!一月尽
テーマ:ブログ
こんばんはー。
すでにお風呂に入ってパジャマに着替えて、食洗機のガーガー音を聞きながら書いております。
ちなみに洗濯機と食洗機と精米機が同時にガーガーやっているとき、
ものっそい充実感を感じるのは私だけでしょうか…ははは。
去年の11月、12月にくらべて、
1月は前進しているなあというのが、一か月振り返っての感想。
いや前進というか、落っこちた穴から這い上がりつつあるというか、
凹んだ穴を埋め立て中というか。
1月4日から、なんとか自助努力で立ち上がろうとやってきました。
病院にかかればすべてよくなると思ったら大間違い、というのを12月に思い知ったので、
外科的な治療ならすぐに病院に飛び込むけど(大やけどとか骨折とかは自助努力ではちょっとね)、
気分の不調は病院ではなんともならないっていうか…。
早寝早起きという子どもみたいな目標と、日々の小目標設定によって、生活はすこしずつ向上し、安定してきた気がします。
気分は上がったり下がったりしますが、それは私にはどうしようもできないことだし。
息子はストレッサーでもあるけど、絶対的な味方なんだよね。
困ったこともいろいろやらかしてくれるけど、お母さんだいすき!が基本なので、救われる日もあるわけだ。
(重荷に感じる日もそれはある。でも荷物がなんにもない人なんていないでしょ)
原因とか症名とか、それがわかったところでどうするの、といまは思っている。
一日をすこしでもいいものにして、すこしでもましな人間になれるようにするしかないと思う。
きのうよりすこしましになれたら、それでいいの。
ということで1月の私に、私は拍手だ。
あしたから如月。
よろしく、自分。
おやすみなさい。
☆☆☆☆☆☆☆
5ヶ月前の自分のおかげで、
私はいましあわせです( ´ ▽ ` )ノ
自分を助けるのは過去の自分だけ。
きょうの私があしたの私に味方できるように生きてる生きてく☆
iPhoneからの投稿