バジルの苗軍団~♪
私の腰痛の元。園芸作業用のイス、よくアイディア商品とかであるでしょ。
やっと意味がわかったわ。アイディア商品以上のものがあるね。
今度からは踏み台につかっている100均のかえるイスを出してやろう。
でも朝よりはよくなってきたので、
このまま安静で…。同じく腰痛のお母さん、ちょっとよくなったところでストッキングを穿いてまたぶり返したそうで、
私も気をつけんとなあと。
さてさてバジル、
今年で4回目なんですが、異常気象で暑い年はあっても、寒い年は初めてだから不安。
大きくなってくれるのかなあ?
小松菜の種を思い込みでずーーーっとバジルだと信じて育ててたこともあったっけ。
これが文字通り新規蒔き直しってやつか!
と思ったわ。
こぉんな小さな芽だけど、
今年もバジルのジェノベーゼを作りたいんだよね。
市販のものよりも、レストランでだされるものよりも、
うちの子がいちばん香りがやさしくてすきなんだ。有機でやっとりますけん。
そのほか、
ワイルドストロベリーが紅く色づいてきて、
食べたかったらとっていいよ、
と言ってある。
「西の魔女が死んだ」の中に、ワイルドストロベリージャムを作る場面があるんだけど、
こんなちっちゃい実のジャムって、どんだけ広いワイルドストロベリー畑なんだろう。
ワイルドストロベリーは小さくて酸味が鋭く、小さな粒々(じつは実)が邪魔なくらい存在感があって、
でもこれがイチゴなんだろうな~と思う。
シソは定着してくれそう。
庭にシソや青ジソ、パセリ、山椒、ミント、なんかがわさわさ自生してくれるのが希望。
去年、
市販の鷹の爪を思いつきで育てた唐辛子。
試しに齧ってみたら、
辛かった(笑)。
自分で育てるのはやっぱりおもしろい。
iPhoneからの投稿