ライ20%のクランベリー・ライ山食♪ その2 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

photo:01



焼成は200度 30分~でもまだ焼けてないような気がして、

190度10分を追加してみた☆


小麦粉のパンでも焼きが足りないものはうーん、ですが、



ライ麦粉の入ったパンでは致命的っつーか。小麦粉パンはトーストするけど、ライ麦パンはトーストしないもん。

ライのしっとり加減と生っぽさの境界が問題ですが、焼きが足りないよりは焼きすぎの方がまだまし、

と、パンの本でもお菓子の本でも言ってますし(笑)。




photo:02



photo:03




同じ日に焼き上げた胡桃入りの全粒粉山食と比べると、


ふくらんでないのが一目瞭然。


型の問題じゃないですよね。


これはもうどうやったって、うちで全部消費だべさ、と思って。






photo:04




スライスしてみたら。



あら、案外わるくないんじゃない?


ごくごく薄くスライスして試食してみたら、


とちおとめ酵母の酸味と、クランベリーの酸味、ライの風味が相乗効果をもたらし、

赤ワインにあいそうな甘酸っぱいパンでした。


キャラウェイシードを少々配合しても良かったかも。



誰にでもオススメ、じゃないですけどね。


おつまみっぽいパンです。


photo:05




自家用はたべやすいサイズにカットして、ジップロックに入れて冷凍しちゃうですが、


クランベリーライの断面のうつくしさはちょっといいな、と思いました。


次はライサワーを配合しようかなあ。


ライサワー入りの山食なんて聞いたこともないんだけど。



ま、



Make more mistake。


たかぎなおこさんの「アジアで花咲け !なでしこたち」に登場する4人の女性のうち、


中国で企業した女性社長のすきな言葉だそうです。剛毅ですよね。


まあ、おうちでつくるパンは失敗してもそんな大損害はないんだし、


もっともっと失敗してやろうじゃないか(←おいおい…)


あと、


失敗しても自分で焼いたパンは味は悪くないので、噛みしめながら、どうしたらうまくいくのか、じっくりパンと対話することもできるので、


負け惜しみも入っているかもしれませんが、私は毎回成功より、失敗する方が自分の成長になるので、


Welcome mistake


って感じだ。







…失敗さぁん、いらっしゃぁいラブラブ


みたいな?




ではでは☆



iPhoneからの投稿