おとといの夜仕込んで、
きのうの午後2時ごろ焼き上げたクランベリー入りのライ山食です。
☆ライ率20%のクランベリー・ライ山食 配合☆
ゴールデンヨット 400g
セーグルタイプ130 100g
とちおとめ酵母元種 220g
水 230g
塩 9g
砂糖 25g
ラード 20g
クランベリー 100g
配合はその前の日のライ山食にクランベリーを入れ、
牛乳がきれたのでその分を水に置き換えたくらい。
なのですが。
これがなかなか1次発酵が進まなくて。
クランベリーの糖分が発酵を邪魔してるんだろうな~と思ってはいましたが、
油断して過発酵。生地がきれたようになっているでしょう?
ライ入りの生地はつながりが悪く、切れやすいので気をつけて作業しなきゃならないのに、
ライサワーを使ったパンが失敗なしだったので、かなり油断してましたね。
この分割丸め、形成のプロセスも…というかワンローフ型に形成すべきだったのでは~。
というのも。
2次発酵、全然ふくらんでないのに、生地がバリ切れてますがな。
こうなったら焼くしかないけど、
ええええーーー、
って感じ。
パン作りには油断大敵。
つねに謙虚に丁寧にやっていくしかないんだ…と大反省いしつつ、
続くです。
iPhoneからの投稿