
本文はここから
All About 「マーケティングを学ぶ」缶コーヒー10円のカラクリ
All About 「ボランティア」災害時には飲料が無料になる自販機
見聞がなにしろ狭いから、どこにでもあるものかどうか分からないんだけど、
高速道路のSAに吉本興業の自販機があって、これがすきです。
かるーくコントをやってくれて、飲み物が出てくるまで楽しい。
ま、街中にそんなのがあったら、通行の邪魔になったりするから
SAなんでしょうけど、
いま映画「テルマエ・ロマエ」のおかげで銭湯も盛り上がっているみたいですが、
銭湯とか温泉にそういうちょっと凝った自販機を置いてくれたらうれしいかな。
温泉からあがって、ふーやれやれ、冷たいものでも、と思ったところに、
笑う自販機。
希望としては、ドリフターズの「8時だヨ 全員集合!」。
コインを入れると、
自販機の上の方についているモニタで
加トちゃんが、
「あんたもすきねぇ~」
とか言って、タブーとともに、伝説のあれをやってくれるわけですよ。
で、取り出したところで、
いかりやさんが、
「次行ってみよう!」
飲みますがななんぼでも(笑)。
自販機の缶もね、
息子は仮面ライダーやウルトラマンの缶があれば絶対それにするけど、
私ならマンガのキャラだな。
ひみつのアッコちゃん。
これはコインを入れると
「テクマクマヤコンテクマクマヤコン」
と言って、
缶が出ててくる時に、
「ラミパスラミパスルルルルルー」
とかいうんだな。
「エースをねらえ!」自販機。
お蝶夫人が、
「ひろみ、よくってよ」
とか言って。
「キャプテン・ハーロック」自販機。
コインを入れたら、
「友よ」
と呼びかけられ、アルカディア号に乗り込む気にさせられる。
デビルマン自販機、ガッチャマン自販機、ゲッターロボ自販機、
ベルサイユのばら自販機~自販機ごとのほうがいいな。
いっそ、
懐かしのアニメ自販機だけが並んでいる、自販機だけのお店にしちゃってもいいけど、
温泉にあったほうがうれしいかな。
温泉には退屈しに行くわけだから、ちょっとだけ笑えてレトロ、
ってあたりがいいんだな。
小学生から高校生までどんだけの時間をテレビの前ですごしたんだろう、私。
アニメっ子だったんだよなあ。
いや、当時はみんなそんなもんでしたよ?
ゲーム機もファミコンが出てきたくらいで、ビデオデッキもない家庭にはなかった。
テレビは一回こっきりのもので。
自販機も、一回こっきりでしょ。
そのあたりがなにか昔のテレビ番組に似てるなーって。
もしかしたらすでにあるものかもしれないけど、
もしもそんな自販機があったら、ご一報ください☆