パンシェルジュ検定1級予想問題☆パンと健康
1、下記はエネルギーの消費量を表す式です。
総エネルギー消費量=基礎代謝+身体活動に伴うもの+()
()にあてはまるエネルギーを答えなさい。
☆ヒント:食事をするために必要とするエネルギー
2、人体を構成する元素の96%は、炭素、水素、酸素、()です。
残り4%を占める元素を総称して、()といいます。
()にあてはまる言葉を答えなさい
3、食事バランスガイドの主食、副菜、主菜、牛乳・乳製品、果物の摂取のめやすについて、当てはまる数字を選びなさい。
主食()副菜()主菜()牛乳・乳製品()果物()
ア 5~6 イ 5~7
ウ 4 エ3~5 オ 2
4、食パン、フランスパン、ご飯の100g中の成分を比較した場合、
もっともナトリウムが多いのはどれか。
また、脂質、ナトリウムともに最も低いのはどれか。
5、パンのトッピングに含まれる栄養素から、当てはまるものを下記のア~オから選んで完成させなさい。
( ) カリウム、食物繊維など。βカロテンも豊富
( ) カリウム、カルシウム、リンなど
( ) カリウム、 マグネシウム、リン、ビタミンEなど
( ) 鉄、 カルシウム、ビタミンB1、食物繊維など
( ) リノール酸、 ビタミンE、カリウム、カルシウムなど
ア ゴマ、ケシ イ クルミ ウ アプリコット エ レーズン オ カボチャの種ヒマワリの種
答えは今夜中に☆