昨夜生地を仕込んだとちおとめ酵母のカンパーニュと、
岩手産のコユキコムギの山食。
とちおとめ酵母は思っていたより順調な発酵具合なんだけど、
コユキが沈黙…
パンチと言ってもグーで殴って生地に腰をつけるとかじゃなく、
生地をみゅーーーっと持ち上げて4つ折にすることです。ガス抜きと生地にボリュームを出す効果があります。
パンチ後のコユキ酵母の山食生地。
んー、この時点で1次発酵10時間経過なんですが。
とちおとめ酵母のカンパーニュ生地。
パンチ後3時間経過。
ここで冷蔵庫で1時間、生地をしめて次の作業をやりやすくします。
で、冷蔵庫から出して30分ほどおいて、
形成。
ドライフルーツを練りこもうかとも考えたのですが、
プレーンで。
ライ麦粉をふった発酵かごに入れて、
ぬれぶきんをかぶせて2次発酵へ。
以上、とちおとめ酵母のカンパーニュの仕込み篇でした。
iPhoneからの投稿