きょうは畑の風除けと支柱立て~♪
支柱を立てて、黒いビニールで覆えば保温効果もバッチリ!
と思っていたのですが、きょうは天気が良くて、暑い。
この市民農園の持ち主に頼まれているおばあさんに、
菅原さん、焼けてしまうからとった方がいい、と注意され、
けっきょく黒いゴミ袋は撤去。うーん、また寒い日が続いたら使うか。
支柱たてのほかには、
トマトの苗にたかっていたニジュウヤホシテントウを捕殺。
20匹近くいたんじゃないかしら。
一本の苗に3匹とか、戻ってきたらまたついていたとかありまして。
牛糞の肥料をバケツ1杯200円で購入。
これもくだんのおばあさん、推定70代後半にアドバイスを受けたもの。
無肥料無農薬の野菜を作ってみっか、も思っていたんですが、
農園の脇につまれた牛糞なら有機肥料だしいいか、と。
化学肥料もわけてやるから、と言われたんですが、そちらは丁重にお断りしました。
化学肥料を使わないとおがらないんだよー、と言われたんですが、
ま、なんでも経験してみないとわからないし。
牛糞。スコップでバケツに入れて、手で穴をほって一掴みくらいずつ。
豆はやらなくてもいいけど、と言われたので豆にはやらなかった。
畑を見回してみると、
すごく頑張っているひと、
石灰を撒いたままの人、
一度もきていないらしく、雑草がぼちぼ出てきたかなという人、
人様々ですが、
いろんなひとのやり方を見ところができるので、いい勉強になります。
暑い日だから息子を迎えにいった帰りに水やりをしよう。
ではでは☆
iPhoneからの投稿