今朝も元気な朝日がみられてうれしい。
フェルメールセンター銀座ではなぜかフェルメール関連書籍じゃなくて、
福岡伸一監修
NHK「いのちドラマチック」制作班
を購入したのですが、この本、おもしろかったですよー。
小学校においてあってもいいんじゃないかしら。
とっつきやすいし、テレビでやっていただけあってカラー写真が多く、ヴィジュアル優先の今の子にもいいんじゃないか。
もちろん、大人が読んでも楽しい。
いろいろ興味深い生命の不思議が紹介されているのですが、
朝顔はいつ咲くのでしょうか?
というクエスチョンからはじまるアサガオの遺伝子の特異性について紹介されているセクションがあります。
アサガオ、そういやまだ種まきしてなーい。やろう。
じゃなくて、
アサガオは朝じゃなくて、
夜に莟がふくらみ始め、
2時3時とふっくらして、5時に開花するんですって。
5時に咲いているのは知っていましたが、夜の9時からすでに莟がふくらみ始めていたなんて。
テレビで放映されていたそうなので、ご覧になった方も多いかと思いますが、
テレビがないとこういうとき、ちょっとね。
でもあればあったで、情報量が大杉漣だろう私には。
早起きの楽しみをふやすべく、今年は多品種の朝顔の種を蒔きましょうか。
iPhoneからの投稿