甘えびのしおから、富山ブラックラスク♪ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee


photo:01




「名曲ダンス日本一決定戦!」を見ながら富山の夜。

ところで、ますのすしのパッケージにますのすしの由来が説いてありましたよ。


享保2年(1717年)富山藩士吉村新八が、神通川を遡上するマスと越中コメを用いてつくったますのすしは、藩公前田利興により八代将軍吉宗に献上され、


食通吉宗はその見事に調和された味に絶賛し、以後ますのすしは富山名物となり、江戸表に送られることが恒例になったそうです。

八代将軍吉宗でよしながふみの「大奥」を連想し、ハテ、あの粗衣粗食の吉宗が食通?

と混乱したのでしたが、いた確か吉宗は大男で、相撲もよくしたと聞いたことがあるなあ。相撲をとるくらいだから、体格も立派で、おいしいものも大好きだったのかも、


と思い直したり。

photo:02




で、これも駅で買った甘えびのしおから。


525円。


タハッ!

photo:03




これがねー、


旨いのなんのって。

甘いんですよ、ほんとに。

私は日本酒が飲めないんですが、飲めるひとだったら一層旨いんだろうなあ。


下戸なひとならこれ、寿司飯のうえにのっけてたべたら最高ですよ。


息子にますのすしを72%は取られましたが、


甘えびのしおからがあれば。


photo:04




富山ブラックラーメンをラスクに。

思わず買ってしまいましたよー。


photo:05




黒いのは竹炭とブラックペッパー。


370円でした。


あーあしたのおやつのつもりだったんですが。


こんなステキな饗宴でした☆



あー、あしたは刺身がたべたい。居酒屋にいくぞー。



って、



あした福井県立恐竜博物館から戻って



氷見と高岡に行けるのかしら。



んー、


駅の売店にもあったよ、はっとりくん。

photo:06





にんにん♪




iPhoneからの投稿