アメリカンホールウィートキャラウェイブレッド | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

いろんな本にでているアメリカンホールウィートブレッド。


フランスだとコンブレですが、


全粒粉のパンですね。


$菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1443.jpg




フランスパンの残り生地から作った発酵種で、パン・コンブレをアレンジして、

アメリカン・ホールウィート・キャラウェイブレッドをつくろっかなーと。

アメリカンとついているレシピはキャラウェイシードパウダーが入っているのですが、


パウダー払底(笑)。シードでいこう。



photo:02





カラメルはカスタードプディングなどにつかう、甘いやつじゃなくて、カラメル色素。


レシピ本によってはプディングのカラメルをつかっているものもありましたが、色がつかないんで、
私はベターホーム協会式で行きます。





photo:01




これが墨汁みたいな色なんですが、試しに舌に乗せても味はないです。






photo:03





私もカラメルを作って試したこともあるんですが、ほんっとに色がつかないんです。







photo:04




島津睦子先生の「手作りパン工房」、もうこの本で何百個パンを焼いたか。


島津先生レシピでは黒糖をBPで3.5入れていますが、


パン・コンブレのレシピにそって、糖分なしのモルトシロップありで。


いろいろ作ってきたレシピを自分の考えでブレンドするのも楽しいものです。



なにごともそうだけど、オリジナルは模倣から生まれるのよねー。


無から有は生まれない。


私もほんとうに数多くの本を読んで作ってきたので、

やっと自分でアレンジできるようになってうれしい。



あとはうまくいくかどうかですね(笑)



iPhoneからの