はるゆたか100%山食パーフェクト! | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

photo:01




はるゆたかブレンドはトータル10kgくらいは使ってきて、国産小麦といってもそんなに扱いが難しいってこともないじゃん、


と、


天狗になっていた気がします。


ブレンドがあるってことは、100%のままだと扱いにくいってことですよね。

でもそれにあえてチャレンジしてみたかったんです。



いっつもいっつも成功ばっかりじゃ、つまんないっつーか。

まだ成長しなきゃ、と思うのであえて茨の道に~ってパン作りですけど。


今回はいままで使っていた既成のレシピからものすごく変えたので、賭けでした。


あと、1.5斤分の粉はなかったので、そこも変えて、



☆はるゆたか100%の天然酵母山食☆

はるゆたか100% 300g

自家製レーズン元種 75g

塩 6g

砂糖 12g

無塩バター (よつ葉発酵バター) 12g

牛乳 40g

水 125g



基本のレシピから元種を半減させて、水を加え、
牛乳で水分調整した感じ。


塩、砂糖、油脂の配合は基本から按分計算。



photo:02





最終発酵も少し早めに切り上げてみました。




photo:03





焼成方法はコールドスタートで、


100度 10分
150度 10分
210度 20分くらい。


焼いている間も窯のびが劇的で、

あ、今回は成功!と思ってうれしかったですが、





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1327.jpg



型から外したあともピキピキとクラスにひび割れがはいる音がし続け、






菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1330.jpg



かなりいい出来栄えの山食ができあがりました☆





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_1328.jpg



既存のレシピに沿ってうまく焼けるのもうれしいですが、

思い切って配合をガラッと変えたはるゆたか山食、大成功したのは、

うれしいだけじゃなくて、征服感があるなあ。



登頂成功!みたいな。



しかし、はるゆたか100%は使い切り、


キタノカオリとの2.5kgの付き合いがはじまるのだった。ふわー。