きのう、
九博から西鉄大宰府駅に向かう途中の八百屋さん
ちなみに九博から駅までは長い階段を下ったあと、黄色い点字ブロックをひたすら追っていけば迷いません。
警備の方に道を伺ったら、いままででこれが一番というくらい、
耳からの道案内に弱い私も一発で理解できる道案内で。
そこで買ったのが奥の黄色い大きなパール柑と糸島イチゴでしたが
つばめで博多駅に戻ってきたついでに、
気になっていた米粉の天然酵母パン屋さんのミニパンと、
八百屋さんでフルーツ追加。
手前のやや大きい方が鹿児島産のタンカン、
小ぶりな方が長崎産のポンカン。
フルーツ風水ですか状態(笑)
(黄色いものは金運にきくとか、円くて甘いものも運気アップとか、フルーツは金運を上げるらしーです)
今朝は熊本産のパール柑です。
土佐文旦に似て、もっとグレープフルーツ寄りかなあ。
私はフルーツコウモリもびっくりのフルーツ好きなんですが、
少しだけおしゃれにたべるんじゃなくて、モリモリたべるタイプってことですね。
(実績:一冬に青森リンゴを200kgたべて10kg増量したことあり。
45分勝負では幸水7.5kgかなあ。くだものでは誰にも負けない自信があったんだけど、
儚いものね(笑))
旅先では野菜不足になりがちなので、朝と夜に意識してフルーツ三昧だ。
旅先でありがちな便秘も解消され、その地域のものを食べることで、
土地神様にも守ってもらえる気がします
ではでは♪
iPhoneからの投稿