ブログネタ:好きな自然の音 参加中本文はここから
ハロー。
故障なく走るには筋肉じゃーと思って、腹筋とストレッチを情熱的にやってみました。
このあと、情熱的にLAWSON、八百屋さんとおつかいラン実施予定。
すきな自然の音は、田んぼに水を張るころの蛙の鳴き声。
部活をやって帰りが遅くなった時も、夜風とカエルの鳴き声でリフレッシュ。
中、高と自転車通学でしたから、自然の音がいつも聞こえていたなあ。
川の音もすき。
海の波音。
水がすきなので、水辺にある音はみなすきです。
海辺の温泉に泊まったりすると、温泉と海辺という、2大すきな水音に浸れてうっとりする。
カラスやスズメ、カッコウ、ウグイスなどの身近な鳥の鳴き声。
実家の裏は林だったので、まるで唱歌のように
もう起きちゃいかがと カッコウが鳴く
カコーカコーカコカコカコ♫
でした。
過去過去過去過去、
って出ちゃったよ(笑)。未来未来未来未来って鳴く青い鳥はいないのかしら。
風の音。
いままさに春の嵐が吹き荒れているんですが、
私は春の嵐をうちのなかで聞いているのが昔から大好きだった。
トタン屋根に叩きつけるような激しい音がして、
屋根に出てみれば(うちは二階から屋根直通だった。高いところが無駄にすきなので、始終パトロールしていた)、嵐で落ちた杉っ葉の山。
庭に出て杉っ葉を集めるんですが、風の激しさがむしろ嬉しくて、
「小さな魔女」になった気分で焚きつけ用杉っ葉を掃き集める。
大きい魔女たちのホーキを集めて燃やしちまう場面ですよ(笑)
ごぉーごぉー吹き付けてくる春の嵐は、爽快感があるんですよねー。
よし、爽快な春の嵐の中、情熱のおつかいランに行ってくるであります♫