今回のレシピは、
メゾンカイザー・トラディショナル 450g
全粒粉 50g
リンゴ酵母元種C 220g
ミネラルウォーター 275g
塩(沖縄の塩 シママース) 9g
鹿児島きび砂糖 10g
ですが、以前やって失敗した、冷蔵庫で生地をしめる
方法でやってみました。
1次発酵までいったところで冷蔵庫で1時間生地をしめて
から形成。
あとはいつもどおり。
こちらが朝7時の状態です。
12時間経過。
も、いっか!で焼成へ。
それほどのゆがみでもないですが、ちょっと型にぺたっとなってから
外れたので、右側がちょっと。
十文字クープを入れます。
剃刀を持って生地に垂直に入れてみました。
余熱280度 5分
250度 15分
210度 15分
ボールを被せてコンベックの強風カバー作戦です(笑)。
おおおおっ?
かなり腰高ころころりんのカンパーニュができましたよー
生地量が1㎏ちかいのによくぞここまで。うるうる。
十文字がここまで開くか、って感じです。
リンゴ酵母、レーズン酵母に遜色ないなあ。
クープの屹立(笑)。
ちょん、と、つっつくと痛そう。
いやーこれはプレーンでつくったんですけど、
上出来でうれしいなあ。
うーん、
上達したのかしら。
ではでは。
味噌作りの合間の息抜きでしたー。
つぎは麦麹だっ!