小さなおかたづけ作業 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee



きょうは大きな動きはないですが、


いや毎日大きな動きはないわけですが、



台所の小さな片づけ方をやってました。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



こないだ作った黒豆は一部を冷凍、一部を瓶につめて

冷蔵しました。2段目の黒い瓶が黒豆。


どうするつもりだ。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba




2日間水に漬けておいた砥石でやっと包丁をとぎました。




研ぐのが面倒ならステンレスにすれば、って話ですが、


この鉄製の牛刀がいちばん切れ味がいいんですよ。



研ぎたては鉄の匂いが材料にうつるから、ほんとうは夕ごはんのあとに研げばいいんだけど、


夜に刃物を研いでいると、鬼婆になりそうでコワイ。






菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



片づけによって、処分決定となったクローブに


シナモンと重曹、これから薬局に行って買ってくる予定の

グリセリンで自家製煉り歯磨き。


前田京子さんの「お風呂の愉しみ」にあった作り方です。


これでお風呂の歯磨きタイムが楽しみになるであろう…。



クローブもただ捨てるだけじゃなくて利用できてスッキリ感倍増だ。




そのほかにも息子に頼まれてゼラチンで牛乳ゼリーを製造したり、


作業台の上を拭いたり、デジタルスケールのカヴァーを丸洗いしたり、



じみーな小さな片づけをやってましたー。




では薬局に行ってきます♪